家族が仲良く暮らせる暮らし方 | 家族が自立する・自分をもっと好きになる ワーママのための暮らしサポート あがたよしこのブログ 

家族が自立する・自分をもっと好きになる ワーママのための暮らしサポート あがたよしこのブログ 

家族の「できる」が増えると
自分時間が持て、さらに楽になる
自分も家族ももっと好きになる暮らしを提案します。
三島・沼津を中心に、静岡県東部全域で活動中

あなたにぴったりのLIVE Style(リヴ・スタイル)を見つけよう!
片付かなくてモヤモヤしている頭の中とお部屋をスッキリさせる
ライフオーガナイザーのあがたよしこです


静岡新聞東部版 昨日(水曜)の夕刊、本日(木曜)の朝刊に、

SBSリフォームプラザ 住まいのリフォーム大相談会 

の告知が大きく載っています


{8ADCEC18-ADB9-4D92-96B3-24D14731146A:01}




中部版、西部版にも載っているようです。

8月24日(日)10:30~11:30

脳タイプを知って家族が仲良く暮らせる暮らし方


というお話を1時間ほどさせていただく機会をいただきました!


ライフオーガナイズに出会う前は、自分の「こうあるべき」を家族に押し付け、上手く片付けられない自分と家族にイライラ・モヤモヤしていました。

ライフオーガナイズに出会い知ったことは、片付け方や収納方法ではなく、

「自分と家族の価値観は一緒ではない」 
「自分が片付けられる、戻せる、しまえる、探せる方法と、家族のその方法は同じではない」

自分と家族は同じではない ということでした。

だから相手との違いを効果的に知り、その違いをすり合わせる、融合することで、自分だけではなく、家族にもやさしい暮らしが初めて実現できるのだ、ということ。


当時の私には、かなり衝撃でした。。。


その相手(の違い)を知るツールとして、脳タイプ(利き脳)は有効です^^

当日はそんなお話しをしたいと思っています!



広告ではありますが、何度も自分の顔が新聞に載るのは、なんとも不思議なキモチです。

そして、有り難いことに「事前予約も好調です!!」とご担当者の方からご連絡いただいています。

事前ご予約で、「2WAY ハイパーライト」のプレゼントもあるようです^^

とはいえ

お話の中身は固まりましたが、コンテンツの見せ方、お話の仕方、準備が思うように進んでおらずか~な~り焦ってます・・・

今日もお友達がお家に遊びに来てくれ、明日も姪っ子が泊まりにくる・・・

楽しいイベントだけれどなんだか落ち着かない・・・・^^;

落ち着かない気持ちの矛先は・・・私の場合家族にイライラという形でいきがち。。。

空間からもたらされるイライラはかなり減りましたが、自分の能力の低さからくるイライラにはまだまだ修行が必要そうです。。。。

明日は家族、妹家族をプレゼン練習に楽しく巻き込んでしまおう♡



SBSマイホームセンター東静岡展示場内で行われる 住まいのリフォーム大相談会 (8月24日 10:00~16:00) では、その他にも

親子プラモデル教室
耳つぼジュエリー体験
アロマハンドマッサージ&指ヨガ
茶室体験会 

などなど お楽しみなブースがたくさんあります!

入場無料!

詳細はこちらリフォームプラザのHPからチェックしてみてください^^

ぜひご来場をお待ちしています!





LIVE Styles HPできました♪


最後までお読みいただきありがとうございました♡


ランキングに参戦しています
いつも応援嬉しいです^^ありがとうございます♡


にほんブログ村