我が家の備蓄の収納  ママの為の防災講座 with tasuki より  | 家族が自立する・自分をもっと好きになる ワーママのための暮らしサポート あがたよしこのブログ 

家族が自立する・自分をもっと好きになる ワーママのための暮らしサポート あがたよしこのブログ 

家族の「できる」が増えると
自分時間が持て、さらに楽になる
自分も家族ももっと好きになる暮らしを提案します。
三島・沼津を中心に、静岡県東部全域で活動中

あなたにぴったりのLIVE Style(リヴ・スタイル)を見つけよう!
片付かなくてモヤモヤしている頭の中とお部屋をスッキリさせる
ライフオーガナイザーのあがたよしこです


気づけばもう金曜日。

今週はママの為の防災講座のほかに、

ヒアリング・プランニングコースのお客様サポート、
新築の間取り・動線・収納プランニングのお客様サポート 

が立て続けにあり、その間来週末(25日)のチャリティイベント@名古屋の練習会があったりと、盛りだくさんでした。

そこからでてくるお伝えしたいメッセージやお役立ち情報もたくさんあるのですが、まずは前回の続きの記事から。

■参考記事■

ママのための防災講座 with tasuki スタッフとして参加しました



防災を考えた時に、きってもきれない 備蓄とその収納方法。

tasukiの防災講座の時には、たくさんはお伝えできなかったので、これを機会にブログでお伝えできればと思います。


「大きな地震が必ずくる」と言われている静岡県に結婚で移ってきたのが10年前。

危機意識も情報も何も持ち合わせていませんでした。

子どもが生まれ、持ちだしリュック(水と少しの食糧、懐中電灯程度)をなんとなく準備し、でも危機感薄。

東日本大震災で防災への意識は一時的に高まり、ラップやカイロ・当時オムツや生理用品などが持ち出しリュックに追加され、「こんなに重くちゃ持ち出せないよ」状態に。


とはいえ、やはり「何をどれだけ必要なのか」は依然曖昧、広くない自宅に「置ける分だけ」「賞味期限が切れる前に消化できる程度」で備蓄していました。

この時点で水は1ケース+αほど、食糧も3~4日程度状態です

今年に入り、ご縁があって防災に関する話を聞く機会に立て続けに恵まれ、これは何かのメッセージだと感じました。

また沼津市災害ボランティアコーディネーター協会の高良さんとお話しする中で、災害時の現実について具体的なイメージをもつことができ、「自宅避難生活」の重要性が分かりました。

高良さんのブログをぜひご参照ください。


年明けから少しずつ水や食べ物の備蓄を増やして、現在まだ十分ではないけど、2階の1部屋のクローゼット(奥行60センチ)の中に、このように備蓄中。




水6ケース(プラス持ち出しの方に1ケース) 
野菜ジュース2本
お菓子類/レトルトおかゆ
カイロ/ガスボンベ/ウェットティッシュ/紙皿/紙コップ/
新聞紙/非常用トイレ

などなどが現在あります。

(まだ持ち出し用のリュックに、備蓄として備えておくべきものも混在しているので、こればかりではありません)

その中で圧倒的に場所をとるのがですね。


水6ケースは家族4人だと、3日分にしか相当しないのです。(飲料・料理用での使用分のみ)

その他のトイレ・洗濯・清潔を保つ為などの水は別で必要です。

我が家は水を横にして積み重ねる方式で収納しています。(賞味期限はわかるように大きく記載)

上に積み重ねていっても、どかさずに取り出せるようにです。

下の方から賞味期限がいれますが、切れた分は慌てて使わず、上記のような飲料以外の「その他のトイレ・洗濯・清潔を保つ為などの水」として利用する方式をとります。

(そのため積み上げてもOKと判断)

もちろん水は飲料水も量をキープするため、月に1度1ケースの頻度で買い足していこうと考えています。

一気に購入するのは、最初考えましたが断念。

突然の出費が家計に痛すぎて(笑)

目標は最低6日分。

12ケースです。 


おやつ

食糧についてはローリングストック法 で管理していますが、2階においてあるものは消費期限がながいもの。

おやつは、お友達宅へ遊びに行くときのおもたせ用/友達が来るとき用と兼ねています。

おやつをあまり買わない家なので、急な来客・訪問にも対応できて助かります。



我が家は収納に余裕があるし、扉を閉めれば目にもつかないですが、収納場所の確保が難しい方に向けて、またいずれ続きの記事をアップしますね。
 

最後までお読みいただきありがとうございました♡

LIVE Styles HPできました♪


日本ライフオーガナイザー協会 チャリティイベント全国でお申込み開始!
名古屋会場登壇致します!


ランキングに参戦しています
いつも応援嬉しいです^^ありがとうございます♡


にほんブログ村