江戸東京たてもの園でお散歩♪♪♪ | 毎日が HAPPY UNBIRTHDAY!!

毎日が HAPPY UNBIRTHDAY!!

大好きなディズニーのこと、日常のこと、
お出掛けのことなどを徒然なるままにつづっています♡
ちょっぴりあいたお茶の時間のおともに・・・♫

こんにちは😃

江戸東京たてもの園でのお散歩の続きです🎵


💁‍♀️こちらは和傘問屋の川野商店です。

傘作りが盛んであった

江戸川区南小岩に建てられていました。

建物は1926(大正15)年のもの、

内部は1930(昭和5)年頃の店先の様子が

再現されています。



💁‍♀️こちらは小寺醤油店です。

庇(ひさし)の下の腕木とその上の桁が特徴の

出桁(だしげた)造りの建物です。

大正期から港区白金で営業し、

味噌や醤油、種類を売っていました。

懐かしいと思う方もいらっしゃることと思います、

レジスターやポスターを見るのも楽しいです目がハート星

その

小寺醤油店の住まいの方の様子も

垣間見ることができました✨🏠✨

お邪魔いたしま〜すひらめき

縁側からお家の中も見ることができます✨



おお〜この白い石材は、栃木県宇都宮市の名産、

大谷石(おおやいし)ですよ👏👏👏






💁‍♀️こちらは台東区下谷の言問通りにあった

居酒屋の鍵屋です🍶

震災・戦災を免れた鍵屋は、

なんと1856(安政3)年に建てられたとのこと。

建物と店内は1970(昭和45)年頃の姿に

復元されています。

ちょいと、一杯いかがでしょうか🍶🍻

👇雀やき…って、何だ???

あの、雀ですか??💦




💁‍♀️こちらは仕立て屋さんです。

1879(明治12)年に

現在の文京区向丘に建てられた町屋です。

内部は大正期の仕立て屋の仕事場が

再現されています。




💁‍♀️こちらは青梅市西分町の青梅街道沿いにあった

万徳旅館です。

建物は江戸時代末期〜明治時代初期の

創建当時に近い姿に復元されています。

室内は旅館として営業していた

1950(昭和25)年頃の様子です。



越中富山の薬売りかな🍀



💁‍♀️こちらは文具店の武居三省堂です。

明治初期に創業し、当初は書道用品の卸店でした。

建物は関東大震災後の1927(昭和2)年に

建てられ、前面がタイル貼りで

屋根の形にも特徴があります。




💁‍♀️こちらは花市生花店です💐
1927(昭和2)年の
千代田区神田淡路町に建てられたお花屋さんです。

店内は昭和30年代の様子が再現されています。