そっか~チャップリンが亡くなってから47年になるのか。
(没年月日 | 1977年12月25日) |
---|
確かちょうど日本の映画館でチャップリン映画をリバイバル上映していたタイミングでした。
そして月曜ロードショーで緊急の追悼放送があったはず。
今のナウくてヤングな若い人にはチャップリンという名前は知っていても
映画は見たことがないんじゃないかな。アクションだけならバスター・キートンや
ハロルド・ロイドのほうが凄いけど、映画の出来、完成度は完全にチャップリン映画が
一枚も二枚も上を行っています。笑わせて笑わせて、そしてホロっとさせる。
もし未見の方がいらしたら「黄金狂時代」「街の灯」「キッド」「犬の生活」は
見て絶対損がない映画です。
その喜劇王チャーリー・チャップリンを暗殺するという計画があったのです。
アメリカで?イギリスで?それとも晩年を過ごしたスイスで?
違います!それが計画されたのは1932年5月、場所は
日本です! 次の動画をご覧ください。
歴史に弱いので五・一五事件を調べました。
ぶっちゃけると貧困の格差が広がり、腹を立てた将校たちが内閣総理大臣邸や
日銀、警視庁を襲撃し、そのうえで時の首相、犬養毅を暗殺したという事件です。
そのタイミングで来日していたチャーリー・チャップリンは犬養毅と歓迎会を
予定しており、将校たちもその歓迎会を襲撃すれば「日米関係を困難にして人心の
動揺をおこし、その後の革命進展を速やかにすることができる(裁判証言より)」と
踏まえてチャップリンも56す計画だったのです
が!
なんとチャップリンは急遽予定を変えて大相撲観戦に向かったため、この難を
逃れることができたのです。首相が56されるんだもの、チャップリンもその場にいたら
間違いなく56されていたでしょう。
『ないと思うな、運と災難』 ←これ。
事件は5月15日ですが、チャップリンは自分が標的になっているとはつゆ知らず
6月2日まで滞在し、日本を満喫したとのこと。なおチャップリンが標的だったことは
後日アメリカの新聞が報道して公になりました。
チャップリンは合計4回の来日を果たしており、海老天は36尾食べ「天ぷら男」
といわれていたとか。海老天美味いけど36尾も海老天だけ?
イカやアナゴや野菜系も食べたら良かったのに。僕(hiko)は天ぷら定食だったり
天丼では海老ばかりじゃ飽きるので、いろんな種類が盛っているものを選びます。
↑ 写真は神保町の「いもや」の天ぷら定食。足がよくなったら絶対に
行くお店の一つです。ここは味噌汁が美味しいんです、豆腐もぎっしり。
まあチャップリンが無事でよかった,56されていたらどんな影響があっただろ。
うう~~ん。
有名なパンのダンス。
黄金狂時代のシーソーハウス
これ見ると映画「ミニミニ大作戦」のラストは、これだよね☆
「Charlie Chaplin in "The Gold Rush"(1925)」
でYoutubeを検索するとフルムービーが見れるのはここだけの話です。
最近、BSテレビで「ダイ・ハード」、昨日は「ホーム・アローン」を放送していました。
両方ともBSで見ました。やっぱりクリスマスが出てくる映画は放送するよね☆
相変わらず「ホーム・アローン」の泥棒退治のトラップがエグくて、見ていて
痛くなる気分でした。中でも火炎放射で頭を焼くシーン!はこうして撮影した!
「ホームアローンのトラップどれも殺意高すぎてめちゃくちゃ好き笑」
「ホームアローンの主人公になって泥棒たちを撃退したい(。-∀-)」「やり過ぎたら殺人になるから止めたほうがええ」
ダイハード 「パーティーにようこそ!!」
(コメント)
「2:01 パウエル「せっかくのクリスマスイブだってのに、雪でも降ってくれよ」
空から死体が降ってくる
パウエル「な、な、なぁんだこりゃチクショウめぇ〜!!」
テロリストがM60を乱射
パウエル「うわぁぁぁぁぁ〜」
マクレーン「パーティーにようこそ!」
パウエル「あほんだらが」
最高の流れすぎる。」
Band Aid - Do They Know It's Christmas? (Official Video) [4K]
みなさま、メリーなクリスマスを♪