【入った洞窟が〇の巣】ちょっと面白い動画でも見てみませんかPART3【お嬢ちゃんには見える】 | Let's easily go!気楽に☆行こう!

Let's easily go!気楽に☆行こう!

映画、写真、B級グルメ、格闘技、そして少しばかり日常を語る雑記帳です。

別にシリーズ化している訳ではないけれど、適当に拾ってきた・・・・コホン!

 

もとい、僕(hiko)が面白い!興味深い!と思った動画を集めてきました

 

パート3ッ!

 

僕が「おっ!」と思った動画なので、他の方も「おっ!」と

 

言ってもらえるかは アイ・ドント・ノー!ま、お付き合いください☆

 

 

もし、入った洞窟が〇の巣だったら・・・あなたはどうしますか?

 

 

熊ッ!

 

(コメント)

 

「ゴールデンカムイで巣穴に入っな人間は殺さないって言ってたけどマジだったのか」

 

「いや、熊も自分の家に知らんやつおったら怖いって...」

 

「冬眠中の熊の巣に入っても襲われない!」「起きてるんすけど…」

 

 

どうやらこの熊、飼いならされている「らしい」ンだけど、熊ってサーカスの熊.も

 

そうだけど、熊って大人しく見えても急に怒り出す性質があるので怖いらしいです。

 

 

次はちょっと不思議系動画です。墓参りの時のもの。

 

 

「母親が会いにきてくれたんだよ。何も不思議はない。当たり前のことだ。」

 

「これ本当に会えたんだね〜」

 

「焼き場で骨揚げするまでの間、焼き場の近くにある喫茶店で親族6人で行ったら、店員さんがお冷を7つ出してくれたっていう」

 

 

次は喧嘩している三人を深い穴に落としたら、という動画。

 

 

「「1人くらいは犠牲になれ」がおもろ」

 

そういえば映画「帰って来たドラゴン」で有名な壁登りがありましたね。

 

 

両足開いて届かない場合は「師弟出馬/ヤングマスター」で

 

ジャッキーが実演していましたね。(48秒から)

 

 

ジャッキーの身体能力の凄さよ!ジャッキーって筋肉隆々じゃないけど凄い体してるもんね。

 

「〇拳」シリーズの練習見て只者でないなと。

 

 

 

 

酔っぱらって寝てしまったところ10年間眠っていた男。

 

 

僕はお酒が飲めないのでこういうことは無いんだけど、昔勤めていた会社で

 

社長同席のもと本社社員(30~40人ぐらいだったかな)で食事をする機会がありまして、

 

僕の目の前の係長Tが横に座った新人Aが自分の後輩だと知り「そうか!」

 

とお酒をジャンジャン注ぎます。

 

係長T「お前凄いな!ジャンジャン飲めるな!」とどんどんお酒を進めていました。

 

(略)

 

その後、僕(hiko)が社長と話をしていたところに女性事務員が来て

 

女性事務員「社長、ご報告します!新人Aくんが今救急車で運ばれて行きました!」

 

社長とhiko「エエッ!!」

 

新人Aは急性アルコール中毒になってしまったのです。

 

翌日、会社に新人Aの姿がありません。その翌日も、またその翌日も。

 

一週間ぐらいして見かけたような気がする。

 

hiko「(新人Aに)お前大丈夫か?」

 

新人A「三日間意識がありませんでした・・・・」

 

ひょっとしてシぬ寸前だったんじゃないのとは周りの声。

 

以降三年間ぐらいは飲み会の度に「おい、飲み過ぎるなよ」「倒れるなよ!」

 

と言われ続けたのは言うまでもない。(実話)

 

映画「熱愛」(1975)を思い出しました。主演はリン・フレデリックっていう美人で

 

ピーター・セラーズの奥さんです。

 

難病のため死を目前にした愛する妻を、治療法が見つかるまでコールド・スリープさせる事にした夫。40年後、当時のままの姿で目覚めた妻に、年老いた夫は会うことをためらってしまう……。冷凍睡眠をテーマとした、スペイン製の異色SFラブ・ロマンス。

映画 熱愛 (1975) - allcinema

 

ちなみにピーセラ52歳の時に22歳のリン・フレデリックと結婚しました☆

 

ふ・・・僕だって頑張れば。 誰かが言ってたな若い嫁さんは大変だぞって。

 

(意味不明).

 

 

 

 

 

「確か、離岸流が原因だったのでは?」「つのだじろうや 水木しげるが これを漫画に書いたりしたので どうも 誤って 伝わったみたいです」

 

「1人溺れる→他の人にしがみつく→連鎖 これが原因という説が有力です。」

 

「「君もいつかは地縛霊」って凄いキャッチフレーズですね」

 

 

最後はクラッシュ・ギャルズの「炎の聖書」を

 

唐田えりか x 剛力彩芽 で!

 

個人的に阿部四郎がツボでした☆

 

パート2やシーズン2はムズいかもしれんね。

 

元ネタはこれ。

 

 

「戦う宝塚」なんて言われ方もしていました。

 

 

 

ミミ(ミミ萩原) おしゃれな土曜日

 

「かわいい曲ですよねー!キャンディーズの初期の頃を連想しますね!」

 

「ブロレスに転向した時はえぇぇ嘘-と思いました。後のミミ萩原」

 

「こんな可愛い女の子がよもや女子プロレスラーになるとは思わなかったろう。」

 

 

ミミ萩原の必殺技「ヴィーナス固め」をずーっと調べていましたが

 

正体は変形足4の字固めでした☆