再来年(2026年)はクリストファ-・ノーランの新作、スティーブン・スピルバーグの
SF映画じゃないかと噂される新作映画。トム・ホランド主演のスパイダーマン4。
アニメ鬼滅び刃劇場版第2作、山崎貴監督の新作ゴジラ-2.0(?)、庵野秀明のシン・ヤマトの
公開が見込まれており、マジで2026年は大変なことになりそう。
でもこれらは再来年の話。まずは今、この男がアメリカから帰ってきた!
トニー・ジャーのハリウッド進出は思うような役柄に恵まれませんでしたが
タイに帰ってきて、そのうっぷんを晴らすような激闘アクション映画を作りました!
映画会社は中華資本のような情報もあるんですが、詳細は不明。タイトルは、
ストライキング・レスキュー
レスキュー!って、このひとではありません。
ストライキング・レスキューのポスターはこれ!
予告編を見てみよう!
トニー・ジャー、タイ映画で仕切り直しね☆
ジャッキー・チェンもキャノンボールのチョイ役でハリウッドデビューしたものの
バトル・クリーク・ブロウとかプロテクターとかイマイチぱっとしなかったけど。
一度香港に戻ってから(正確に言うとハリウッド進出トライは3回行われた。)ハリウッドに
レッドブロンクスで、アジア映画として全米興行収入初登場1位という凄い記録を
作ってアメリカでも大成功したのは有名な話。
トニー・ジャーの見せ所はまさしくアクション(動き)にあるので賞味期間が
それほど長くないので、売れるなら早い方がいいのですが。
スタローンやシュワは肉体をある程度維持できれば、アクションはボディダブル
(吹替)と編集でどうにかできるので70歳を超えてもアクション映画が撮れます。
現在シュワちゃんは77歳、スタローンは78歳。この年齢でアクション映画を
撮ろうというのも凄い話。ちなみにトム・クルーズが62歳、キアヌ・リーブスが60歳。
真田広之が64歳、木村拓哉が52歳、佐藤健が35歳、日本人はまだまだ出来ます!
話はトニー・ジャーの戻して。
トニー・ジャーのアクションの面白さはタイ映画で発揮されると思います。
最初の「マッハ!!!!!!!!」ではそのジャンプ力にビックリ!
空中を飛んでいる時間が長いとか、重力を無視しているとかいろいろ。
見てみよう。
↓ 音楽は「マッハ!!!!!!!!」、ですね。なんでこんなにクルクル宙返りができるのか。
同じく「マッハ!!!!!!!!」から。38秒から見せ場の連続です。特に・・・
1分23秒・・・手押し車と自転車の荷台をすり抜ける。
2分5秒・・・有刺鉄線の輪くぐり。
2分40秒・・・ガラス板の間を飛びぬけ。
4分20秒・・・二回転ジャンプ。(体操選手レベルだそうです)
4分55秒・・・車飛び越え。普通はジャンプ台とか使うんだけどマジで
飛び越えています!どれだけのジャンプ力!?
5分16秒・・・足場上から後方回転で一回転するところ。前方回転ではなく、
この後方回転が、普通はできないらしいです。
↓ このシーンは劇場で見て「凄えええええっ!」と声が出そうでした。
ウィキより「前作『マッハ!』に続き、ワイヤーを使わない、CGを使わない、スタントを使わない、早回しを使わない、というアクション映画にしては無謀とも言える試みに挑戦しており、」
うっそっおおおおん!
最後の女ボスへの飛び膝蹴りはCGだとか、何かで読んだような気がするんだけど
それ知らなかったらこの二人絶対シんでるッ!って思います。
うう~~ん、タイ料理は久しく食べてないな・・・。
タイ料理は寒い時期でなく夏のクソ暑いときに食べるとめっちゃ雰囲気出ます。
新宿区百人町、総武線・大久保駅のすぐ近くにある「ベトナムちゃん」という
ベトナム料理屋があるんですが、今の時期だけの「レモングラス鍋」というのが
ありまして、食べ終わるまでに5回だか7回味が変わるってゆー鍋料理があります。
一度食べたいんだけどな。
↓ ↓ ↓
冬季限定!ベトナムちゃんのレモングラス海鮮鍋で寒さを吹きとばせ! | 二日酔い飯
「必殺仕事人」主題歌
三井由美子 やがて愛の日が
「新・必殺仕置人」主題歌
川田ともこ あかね雲
火野正平が出ていましたね。一度映画の撮影現場でお見掛けしサインもらったんだけど
それ、どこいっちゃったんだろ?普段の雰囲気は画面でみるそのものの感じの人でした。
モテるというより、女の人がほっとけないようなムードは感じました。
僕(hiko)も今からほっとけないような男の雰囲気を・・・・(む、今から)
えっ無理?ほっとかれる?