梨の時期ですね。梨は千葉県松戸市の梨街道へ買いに行く男、hikoです。
どこのお店だか控え忘れたけど、僕の友人の親戚がその街道の梨農家で
一度、贈答用の梨ダンボールで1箱送ってきたことがあって驚いたことがあった。
梨は皮をむいてパクつくぐらいしか食べ方知らないけど、梨のアップルパイが
結構美味しいらしい。アップルパイなら洋梨のほうがいいのかな。
さてアメリカで「脳トリック」(原題:Brain Games)という番組が人気を博しておりまして
シーズン8まで制作されています。幻想、心理実験、認知科学をテーマに
いろいろ実験をするわけですが、その動画をいくつかご紹介しますね☆
集中力の落とし穴
これ集中力の問題なの?集中力というよりマジックの範疇じゃない?
次は面接で使えるテクニックです。
採用されやすい話し方は?双子の面接実験 | 脳トリック
そして今度は集団心理について。これは悪用厳禁だな。
(コメント) ← わりと重要なことが書かれていると思います。
「宗教の勧誘や投資詐欺のセミナーの常套手段ですよね。次に興奮させるか身体的苦痛を与えて正常な判断をできなくして…」
「街頭演説ってほぼこんな感じだよね」
「テレビはそのさいたるものだね。今は分からんが、必ず仕込むからね・・・。」」
「大統領選挙前に出るということは... おっと誰か来たようだ」「消されるぞ」
僕(hiko)、一度、とある何とかセミナー(名前は忘れた)に、連れて行かれたとがあります。
僕はマルチ商法みたいなのは全っ然興味がなく、面倒臭っ!と早く帰りたいと
思いながらとりあえず最後まで見てました。今思うと上の動画の集団心理っぽいこと
やってたなあ。大きな講堂が異様な空間になっていましたよ。
角松敏生 OFF SHORE