【コブラに噛まれた!】川口浩(藤岡弘)探検隊を知っているか【日本のインディ・ジョーンズ】 | Let's easily go!気楽に☆行こう!

Let's easily go!気楽に☆行こう!

映画、写真、B級グルメ、格闘技、そして少しばかり日常を語る雑記帳です。

食べるアイスはジャイアントコーン、爽、チョコモナカジャンボが多い男,hikoです。

 

ラクトアイスは体に良くないという記事を目にしますが、それを言うと

 

たいがいのお菓子系はダメということになるらしい。なにぶん食べすぎには

 

注意しましょう。一日一つは許容範囲のようですが、糖質制限が必要な方や

 

アレルギーがある方は、クリーム系アイスはちょっと我慢かな。そのかわり

 

氷菓子(ガリガリくん、SACREなど)は良いみたいよ。

 

 

 

俳優川口浩が隊長となりジャングル・秘境でUMAや少数民族を

 

探し回るというテレビ特番「水曜スペシャル 川口浩探検隊」という企画が

 

シリーズ化されて評判を呼びました。いわば日本のインディ・ジョーンズ!

 

(ちなみに川口浩探検隊は1978年スタートで、映画「インディ・ジョーンズ

 

失われたアーク<聖櫃>」は1981年の公開です。)

 

 

 

しかし、内容はドキュメンタリーとして扱われているものの、どう見ても

 

演出、カメラの向き、あまりにうまく出くわさす危機などから、誰が見ても

 

ヤラセ見え見えで、、、

 

(以下、ウィキより引用)

 

娯楽要素を随所に盛り込み、隊員が罠にかかる、蛇に噛まれるなどの過剰な演出による

やらせを逆手に取った大胆な内容が人気を呼ん。恐怖シーンや大発見シーンなどでは

必ず「ジャーン」と派手な効果音が流され、田中信夫によるダイナミックなナレーションも

展開を盛り上げた。

 

僕(hiko)なんかも、放送翌日は学校で、くだらねえ~とか、やらせじゃん!とか

 

テレビは大真面目(?)なのに、お笑いネタとして盛り上がってたりしました。

 

平成・令和でお生まれのヤングな人たちにはピンとこないでしょうから

 

いくつか動画を用意いたしました!

 

なお川口浩は病気でお亡くなりになられましたが、そのあとを藤岡弘が

 

引継ぎ「藤岡弘探検隊」として継続。動画は川口浩、藤岡弘の両探検隊から

 

拾っておりますので、ご承知おきください。

 

 

 

何者かが我々に矢を放ったッ!

 

 

ついに姿を捉えた、あれがクルピラなのか!?

 

 

コブラに噛まれたッ!

 

 

おーい(゜ロ゜;!血清もってこい

 

 

「すげぇwww再放送でもいいから流してほしいww 今の時期でもウケると思うよ これは」

  「むしろ今の時代だからこそ更にウケる。 当時は時代を先取りしすぎてた」

 

「よくこんなに蛇のエキストラ集めたなぁ」「給料は卵100個」

 

「気を付けろ!ヅォン・ドゥーは絶対にいる!」

 

「これ確か最後はヅォンドゥー捕獲して終わったよな()」

 

「この回だけが目標達成したんだったよね。」

 

「だめだwおもしろすぎwww」

 

 

こういう企画を出す、企画が通る!これが昭和だ!

 

川口浩探検隊、藤岡弘探検隊を記事にしたら、

 

次に記事で取り上げるべきは、あの人とア・レかな!

 

 

ジャジャジャーン、ジャジャッジャジャーン♪

(記事の用意はしておりません。)

 

インディー・ジョーンズのテーマ

 

 

 

 

TUBE あー夏休み