今から49年前の1973年12月22日、正月映画としてこの映画がロードショー公開された。
香港・米国合作だが、いかにも米ワーナー映画製作という触れ込みで、
カンフーアクションと言うより、スパイ・アクション風の活劇として売り出し、
音楽はアクション映画ではお馴染みのラロ・シフリンが当時としては
珍しくシンセを使い、主演は中国人だが名前をブルース・リーと表示し、
中国臭をとことん排除して公開したところ、アメリカをしのぐ大ヒット!
タイトルは「燃えよドラゴン」。
その公開当時の劇場の外観を映した貴重な動画がYoutubeにあがっていました。
超珍発見!1974年お正月!ブルースリー(brucelee)「燃えよドラゴン」日本劇場公開当時の映画館風景シーン
たった13秒ですが、僕(hiko)には凄~く懐かしくもあり、嬉しくもある動画です。
このヌンチャク構えの壁絵でワクワクドキドキしてた。
ただ、燃えドラでヌンチャクの出番がめっちゃ少ないんで拍子抜けしましたが。
ヌンチャクが脚光を浴びるのには「ドラゴン怒りの鉄拳」まで待たされることになります。
僕は燃えよドラゴンを有楽町の・・・そう、上のチラシに書いてある劇場、
丸の内松竹で見ましたよ。 劇場は旧・朝日新聞社の横で地下1階でした。
日本ワーナーは1974年の正月に燃えドラを、そして7月にエクソシストと
特大ヒット2本でウハウハ。ボーナスが3年分出たって噂。
いやいや、13秒の動画で当時にタイムスリップできたみたいで、
思わず今回の記事にさせていただきました。
ブルース・リーはこの燃えドラの大ヒットで、この後「危機一発」「怒りの鉄拳」
「ドラゴンへの道」が公開されます。
ドラゴンへの道でラスボとしてチャック・ノリスが出てきて、今なお健在。
最近では「エクスペンダブルズ2」でも、活躍してました。
そのドラゴンへの道でこんな役者がブルース・リーの敵役で出ていたの
覚えてます?
「オマイハ~タゥンロゥンカ・・・・!」
かなり怪しげな日本語をを話す空手家役。
ウォン・インシクってゆー韓国合気道の師範なんだけど、
ドラ道ではあまり良いところなしでブルース・リーにやっつけられちゃうんだけど、後に・・・
ジャッキー・チェンの「ヤング・マスター/師弟出馬」のクライマックスで
ジャッキーと長いカンフー対決をする人だと知った時は、凄えビックリした!
あきらかにドラゴンへの道より強くなってるじゃん!
.
ヤング・マスター / 師弟出馬
・・・う~ん、燃えドラを始めて見てからから約50年か。
昔は、映画は日比谷、有楽町、銀座で見るもんだと思ってた。
なぜって、今は無くなってますけど銀座四丁目の銀座三越の一階路面にあった
マクドナルド1号店でハンバーガーとか買うのが常だったから。
当時はまだ「行列文化」がなかったから窓口がてんやわんやでしたよ。
(写真お借り。マクドナルドに幻の1号店 外食店発祥の地を歩く|NIKKEI STYLE)
買ったバーガーを、目の前のホコ天で食べるのがナウかったのです・・・。
こうしてみると長く生きてるなぁ~。
燃えよドラゴン メイン・テーマ (怪鳥音なし)
これは珍しい・・・。
クリスマスソング3連発だッ!
まずは定番マライアの、、、
All I Want for Christmas Is You
次はマライア・キャリー×フレディ・マーキュリーで、、、
I Was Born to Christmas
最後は、、、
マライア・キャリー×クィーン(フレディ・マーキュリー)で、、、
Don't Stop Christmas Now