広島の講演会の切符販売を中止した書店もあった。8月6日に広島市内で計画されている田母神俊雄・前航空幕僚長の講演について、中国地方最大手書店のフタバ図書(広島市西区)がチケット販売を中止したことが今月の10日に分かった。同社は、田母神氏が核武装論者であることを挙げ「原爆の日に講演することを快く思わない市民感情に配慮した」としている。
コンサートや講演会の発券業務を扱うMEGA祇園中筋店(安佐南区)と、GIGA広島駅前店(南区)の2店。店内に掲示していた講演ポスターを6日にはずし、チケット販売も中止した。同社総合管理本部は「広島の会社としてふさわしくないと考えて判断した」と説明。販売中止を求める抗議や要望があったかどうかは「答えられない」と明らかにしていない。
講演をめぐっては、主催する日本会議広島に対し、広島市の秋葉忠利市長が開催日変更を要請。広島の被爆者7団体も抗議文を送る方針を決めている
日本会議広島の事務局は「現時点でコメントできない。チケットはほぼ完売しており、予定通り8月6日に開く」としている。
また、田母神俊雄・元航空幕僚長の講演会が広島原爆の日の8月6日に広島市内で開かれることに対し、広島県内の被爆者7団体は講演の日程変更を求める文書を21日付で、主催する市民団体・日本会議広島に郵送した。坪井直(すなお)・県被団協理事長は「言論の自由があり、中止を求めるつもりはないが、8月6日は特別の日。被爆者の心情を逆なでしないでほしい」と話した。
市民団体・核兵器廃絶をめざすヒロシマの会も、講演中止を求める声明を田母神氏側へ送ったことを明らかにした。53団体の賛同を得たという。
日本会議広島事務局は朝日新聞の取材に対し「チケットも完売しており、予定通り8月6日に粛々と開催させていただくつもりです」と話している。田母神氏の事務所は「本人が要請の内容を確認していないので対応できません」としている。
日本会議広島は、イージス艦あたごに轟沈させられ死亡した漁船の船長と息子のことを、「イージス艦にぶつかった漁船は酔っ払っていた」などと死者を冒涜した田母神を呼んで、再び被爆者を冒涜するというのだから、ふざけた奴らだ。
彼らのいう言論の自由とは、被爆者の心の痛みに配慮せず、彼らがなぜこの世に生かされているかも考慮できず、日本こそが核武装すべきだと言いまくることだったのだ。
彼らの言う日本の心とは、死者を冒涜することであり、日本人の心が分からない奴らだということがここでも確認できた。
田母神にあっては、自分の講演会で『広島に行って核武装だといいまくってくる』と言っていたそうだからほんとに人の気持ちなど、痛みなど分からない日本人として恥ずかしい奴だったということを自ら証明したことになる。
許せない!