総選挙日程が決まった | ミュウタントのブログ

ミュウタントのブログ

ブログの説明を入力します。

 都議会議員選挙が終わって、解散延期、麻生降ろしなど憶測が飛び交う中で、総選挙の日程が、与党合意で決まったようだ。

 政府・与党は13日昼、首相官邸で麻生首相らが出席して幹部協議会を開き、9月10日に任期満了を迎える衆院総選挙を「8月18日公示、同30日投開票」とする方向で合意した。7月21日にも衆院を解散する見通しだ。

 首相は自らに対する問責決議が参院で可決されることを想定し、最短で14日にも衆院解散を検討していることを自民党幹部に伝えていた。しかし、13日昼の幹部との協議では、解散先送り論も踏まえ、8月30日投開票で合意した。

 衆院解散の日程をめぐっては、12日の東京都議選で民主党が第1党に躍進し、自公両党が勝敗ラインとしていた過半数を割ったことを受け、与党内では先送り論が大勢になり、「麻生降ろし」も加速していた。首相は麻生降ろしや宮崎県の東国原英夫知事擁立騒動など自民党内の混乱が都議選敗北につながったとして、解散する姿勢を示して主導権を確保したい考えだった。

 一方、都議会第1党となった民主党の鳩山代表は13日午前、「(不信任案と問責決議案は)臓器移植法改正案の行方も見定めて出さなければならない」としたうえで、「解散して国民の信を問うのが求められる唯一の行動だ」と早期解散を求めていた。

さあ総選挙だ、自公政権を倒そう!