毎年恒例のこれ
CAPCOMはこれまで、様々なクラシックタイトルを様々なゲームハード向けに移植して来た実績がありますが、複数タイトルの同時待ち受け機能を実装した本作には本当に驚かされました。
プラチナゲームズの神谷氏が相変わらず長文を書かれていて面白いですが、このインタビューにいちゲーマーの夜幻が勝手に答えます!
〈質問1〉2022年に発売されたゲームの中で、最も関心させられた(あるいは衝撃を受けた)タイトル
「CAPCOM FIGHTING COLLECTION」
勿論、ウォーザードの初移植や、一人用モードの難易度星0と言う要素も感心させられました。
ファンにとっては正に永久保存版と言えるコレクションパッケージですが、また新たな世代のゲームハードが出た時、CAPCOMはクラシックタイトルのコレクションパッケージを、より進化させながら再び出してくれる事でしょう。
やはり素晴らしいゲームメーカーです。
〈質問2〉2022年に発売/公開された、映画や小説、コミック等のエンターテイメントコンテンツの中で最も印象深かった作品
「FIFA World Cup Qatar 2022」
作品、では無いですが、今年最高のフィジカルスポーツの大会だったと思います。
カタール(قطر)でのワールドカップ開催は初めてだった筈ですが、世界平和を重んじたオープニングセレモニーは非常に感動的でしたし、観客の熱量や大会を運営するスタッフの働きも素晴らしかったと思います。
AIを活用した自動オフサイド判定システムも、サッカーの試合をクリーンなものにする画期的なシステムで、とても素晴らしいと思いました。
開催国の枠であるカタール代表の戦績は残念な結果に終わってしまいましたが、今回の結果に腐る事無く、カタールのサッカー選手には是非とも頑張り続けて欲しいです。
〈質問3〉2022年に、個人的に注目した(している)人物
「新祐樹」
男性声優です。
「遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!」の鏑木チュパ太郎と言うキャラクターの声を担当されていて、
このゲーム↓
で初めて新祐樹氏の声を聴いて、「良い演技をする人だな」と思いました。
その後、「仁王2」の前田慶次の声も担当されていると知り、動画で確認してみたのですが、当然ながらチュパ太郎とは似ても似つかない演技内容で、その幅の広さに改めて感心させられました。
今後、より注目して行くと思います。
〈質問4〉2023年に向けての抱負、また読者に向けてのメッセージ
今年になって、Bloggerを辞めて、アメブロで新たにブログを始める事になろうとは思いもしませんでしたが、自分のブログライフの新たなスタートを切ったと言う事で、ほんの少し胸踊る一年になったと思います。
このアメブロにて、本ブログを見て下さっている皆さん、本当に有難う御座います。
音楽の記事は、様々な国の音楽を分け隔て無く紹介する事によって、皆さんに新たな音楽体験を提供出来れば幸いだと思っているのと同時に、細やかながら世界平和への祈りを捧げて書いています。
ゲームの記事は、自分が興味を持ったゲームやプレイしたゲームについて、自分の視点で様々な事を書こうと意識して書いています。
例えば、RE2の感想
では、殆ど誰も(少なくともネット上では)指摘していない、リッカーの問題について書いています。
恐らく来年も変わらぬノリでブログを書いて行く事になると思いますが、引き続き見て頂けると嬉しいです。
…一応言っておきますが、今回の記事が今年最後の記事になる訳じゃありませんよw