新しい道具を作成しました! | 重森三玲の庭

重森三玲の庭

拙宅の庭を中心に、スギゴケ・白川砂・そして作庭家重森三玲氏について書き綴る






拝観ご希望の場合は、コメント欄へその旨お書きください!
(アメブロメンバー以外の方は、「拝観申込みについて」をお読み下さい)

まだまだ左ひざが痛くてしゃがむことが出来ません。

ですから、庭の手入が出来ていないのが現状です。

この時間を有効に使うべく、あれやこれやと考えていました。

雑草引きのとき、上手にひかないと途中で切れたり、

根こそぎ土も一緒にとれてしまったりします。


土が柔らかくなったりするだけでスギゴケの枯れる原因にもなるのです。

そこで”苔山用の根切り棒”を作ってみました。

重森三玲の庭
上から見たところ

重森三玲の庭

横から見てもVの字にカットしているのがわかるでしょうか?


重森三玲の庭


実は、会社で使用していた小型のローラー刷毛の柄が余っておりましたので、

ディスクグラインダーで曲がったところから先は切り落とし、

刃をダイヤモンドシャープナーに付け替えVの字型に

カット&研磨して作りました。

スギゴケを出来るだけ傷つけず、ピンポイントで雑草の根本を切るのに

これが良いのではないかと考えたのです。

テストしてみたところ、抜群の切れ味でした!



作業効率も上がることと思います。