はちみつ色の家 | 謎のこうのとり 

ロンドンの旅イギリス  つづき


今日一日は日帰りバスツアーでCOTSWOLDSの村々を巡るのだ。


2006年1月、初めてロンドン一人旅をしたときもコッツウォルズのツアーを

申し込んでいた音譜

集合場所であるビクトリア駅内のツアー会社に行くと、

なんとっ叫び中止になっていた汗(参加者が私一人だったようだ)

ツアー会社の方が、連絡もせず申し訳ないから今日出発する

ツアーに混じっていいよと言った。

その日、日本語ガイドで出発するツアーは「カンタベリー&リーズ城&ドーバー海峡」だけ。

料金もコッツウォルズよりも高いけど、差額はまけてくれるというので

そのツアーに参加したのだ。

これが正解だったビックリマーク

たった5人のお客にガイド一人、そして大型バス。

おまけに参加者の中に昨日コッツウォルズに行った人がいて

話を聞くと、吹雪いていたとのこと。

そんなこんなで、このコッツウォルズはリベンジなのだ。


集合場所のピカデリーサーカスにある三越ロンドン店にはたくさんのお客が

すでに集まっていた。

私が申し込んだツアーは「コッツウォルズ・ハイライトツアー」

コッツウォルズの3つの村を巡り、おやつにクリームティがついているチョキ

参加者は21名。

大型バスにゆったりとすわれるちょうどいい人数だった。


途中、サービスエリアごとき場所でトイレ休憩をとった。



Mysteriouskonobird   謎のこうのとり Mysteriouskonobird   謎のこうのとり

いつも思うことだけど、ヨーロッパのこうした店には必ず花束が売っている。

地下鉄の中でも、小さい花束を持った男性を何度か見かけた。

恋人や奥さんに贈るのだろうか。

良い習慣ずらグッド!



      Mysteriouskonobird   謎のこうのとり

車窓には、こんな緑の丘が延々と続いていて、羊や馬が草を食んでいる。

かつて羊毛産業で栄えた時代の面影をそのまま大切に残し、

ここだけは時間が静かにゆっくりと過ぎていくようだ。


                               つづくバルビ羊バルビ羊バルビ羊