ハッピーバレンタイン…なのか? | 双子育児のどたばたな日々

双子育児のどたばたな日々

うまくいくためのコツは一にテキトー、二にテキトー…?
こだわらない・こだわれない・こだわりたくない双子育児道をご紹介~♪

保育園にチョコを持ってきてはいけません。


というお知らせがあったため、本日はドキドキしながらチョコを渡すという光景は見られないはずですが。


子どもたちもいろいろと考えていまして、娘は、そしてなぜか息子もムフッ 好きなお相手にお手紙を書くことにしたようです。


といっても書くのは95%くらい私なんですけども。





娘からは「Kくん大好きって書いてー」と言われたので「え、いいの?」と聞くと、急にモジモジしはじめて「やっぱりやめる! いっしょに遊んでねって書いて!」と。


でもKくんが一番好きでTくんがその次に好きという気持ちが、自分で書き足したハートの数の差で表現されてました・・・


娘はいろんなこだわりがあるようで、「お母さんここは黒色にして」「くるりん(音符→♪のこと)をここに描いて」「お母さんもハート描いてよ」と次々言ってくる。


朝はめちゃくちゃ忙しいんだってば。


っつーか何で私がハート描かなきゃならんのだ!


と言いたかったですが、娘の恋心(ピュアなようなそうでないような)を表現してあげるために最大限協力しましたよ。


息子は横で一人Rちゃんらしき似顔絵を描いては「んふふふ~」とご満悦。


幸せそうで何よりです。


でもこういう無邪気な様子を見ていると癒されるのも確か。


人間40を過ぎるとねーついうがった見方とかしちゃうしねーがーん


こんなワクワクドキドキする経験が毎日をより楽しくするんだろうなあ…(遠い目)。


私も学生時代にもう少しキャピキャピしとけばよかったです・・・


このお手紙を持って元気に登園した2人の様子はまた夜に報告いたしまーすピカーン






双子育児のどたばたな日々


クリックありがとうございます♪