二の酉に行く事になったわけはマヤ暦にあり | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

11/17(日)は、二の酉

酉の市が開催されるため 

浅草の鷲神社に行ってきました!

 

\マヤ暦で親子の絆の深めよう/
子どものマヤ暦に合わせて言葉がけを変える

マヤ暦・カラーセラピー・ヒヤリング

思春期絆サポート・コンシェルジュ
晴咲(ひより)のこじまかおるです。

はじめましての方はこちらをご覧ください
プロフィール
こじま家の子どもたち

  

酉の市って

年末の酉の日に、商売繁盛の熊手を買いに行く

という知識しかありませんでしたが

調べてみると


酉の市の始まりは江戸近在の花又村の収穫祭と言われ、その日は鎮守である鷲大明神に市がたち、農具や農産物を売る露店が立ちました。その中に、大きな唐の芋「頭の芋」、粟で作った黄金色の「黄金餅」とともに、落ち葉などを「掃き込む、かき込む熊手」がありました。江戸市中からの参拝者が増えるに従って、実用的な熊手から江戸っ子が好む洒落がきいた縁起熊手へと変化していったと伝えられます。


浅草酉の市より


酉の市は、江戸時代に始まった

鷲大明神に感謝した「収穫祭」だったそうです

日本版ハロウィンですね(笑)





会社を経営している夫は

毎年酉の市に合わせて鷲神社に参拝しています

共通の友人が一の酉に参拝してきたと

SNSに投稿があったという話から

一緒に行く事になり、行ってきました


私はなんで行く事になったのかなー
って思っていたところ
あ、kin133の日!
絶対拡張の日だから導かれたんだなぁと

絶対拡張という日は
拡大拡張させたい事を始めると良い日

その日に鷲神社に行くということは
商売繁盛・開運招福ということで
仕事に関してだなぁと
気を引き締めて参拝してきました

現在、マヤ暦では青い猿の期間です
私は青い猿の紋章を持つので
この時期神采配というか宇宙応援というか
そういう見えない力?が働きやすい期間です
直感を信じて過ごそうと思います










お申込みお問合せは、公式LINEからお願いします

image

 Instagram

 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

【今後の予定】

★にじいろカフェ@ヨリドコロ

 不登校など子どものことで悩む親のためのお話会です

 開催日時 :11/14(木)10:30~13:00

 開催場所 :ヨリドコロmanimani

 参加費  :500円+1オーダー

 募集人数 :4名様

 

にじいろマルシェ 

 12月24日(火) 11:00~15:00

 \石和cafeさんにて開催/
 毎月開催🌈にじいろマルシェ

 詳しくはこちらを @nijiiro_mgmzw ご覧ください

 

【お知らせ】

誠に勝手ながら、

12/27(金)から1/6(月)までお休みを頂きます。

メッセージ対応は可能ですので、

お問い合わせがございましたらお気軽にご連絡ください

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)