【リコライフ】マヤ暦で関係性を知る | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

 

不登校・発達グレーとサポートが必要な子どもを育てた経験を活かし、不登校や発達グレーで悩むママたち

マヤ暦という人にも使えるこよみと、

ライフオーガナイズという空間と思考の整理を使って、自分を調えるお手伝いをしています。

暦生活からの気づき、子どもとの関わり方から、自分を調えるヒントをお伝えしています

 

今日のマヤ暦は、

KIN181 赤い龍・白い犬・音12

人の相談を聞いてあげるといい日でした

 

暦は活かせましたか?

「いろいろあったけど、まぁまぁいい1日だった」

と思えた日だったらいいなと願っています

✻ – ✻ – ✻ – ✻ – ✻ – ✻ – ✻ – ✻ – ✻ – ✻ – ✻

 

Re:CO Life のお茶会がありました

これから始まる

リコライフラボのお話会

 

半年だったかな?

これから各自がどんなことに

取り組んでいくことを

話すお茶会がありました

 

 
リコライフは
五感を使って
ワクワク、ドキドキしたり
五感を使って
いろんなことを分解して行く講座です

リコライフに参加した理由は
きえさんと話していて
私は思考優位で
感情と思考の区別がついていない
ということに気づき
感情を味わうためでした

モニターも合わせて約1年間
徹底的にいろいろなモノコトに
五感で触れて五感で分解
思考と感情の区別が
つくようになって来ました



リコライフラボは実践編
リコライフが大学なら
リコライフラボは大学院

五感研究と称して
自分が取り組むテーマを決めて
掘り下げていきます

お茶会で
参加されるメンバーの
テーマ決めに関するお話を聴きながら
 
ナビゲーターのお二人に
提案して頂いた3つのテーマの中から
キーワードを拾い出し絞っていきました
 
私は
マヤ暦からみた性質は
枠を広げる視点が大事で
楽しいことをするのが好きですが
それが使命になると
上手くいかなくなるタイプ
 
いかに楽しむか?が大事です
さて何しよう?
 
 
これから取り組むメンバーさんたちは
ご縁があってつながっています

一時的なつながりもあれば
長期的なつながりもあります

このメンバーのつながりが
マヤ暦的にはどうなのかな?と思い
マヤ暦の番号を調べてもらいました

関係性を知っていると
相手のことを尊重できるし
親近感はかなり湧きます

ようようさんが
関係性の一覧が欲しいね
って言っていたので作りました(笑)

既に1年間
みんなで取り組んだからこそ分かる
関係性の面白さがあって
読んでもらった後の反応が楽しみ♪

自分のテーマを何にしましょう
 

  

  

不登校についてのアンケートを行っています

ご協力お願いします

詳しくは↓こちらをご覧ください

 

 はなし場。開催中

  不登校の悩み聴かせてください

今後のはなし場は

11月28日(月)10:30〜12:00 残1名
次回は来年となります

お申込みは、公式LINE から

はなし場については、こちら から

 キャンペーン中!

公式LINE開設記念で

お得なマヤ暦セッション12月まで募集中

 

 

ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です

その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

 

 ◆お申込み
  PC・スマホの方は 
こちら から
 

 

 ◆Facebookページ 

 

 ■申込み対象
 女性のみとさせていただきます
 お子連れの方はお問合わせください

 ■サービスエリア
 船橋市・船橋に隣接する市
 (上記以外の方は、ご相談ください)

 ■交通費について
 別途実費にて頂戴いたします

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)