今日は、七十二候の「蓮始開」です
暦は、細かく分けると72個に分かれます
夏至と冬至で季節を2等分にして
春分と秋分で更に4等分した季節を二至二分
二至二分にした季節を
立春・立夏・立秋・立冬
で分けて8等分にした季節を八節
八節を3等分した季節を二十四節気
二十四節気を更に3等分すると七十二候といいます
今日7/12(火)から7/16(土)までを
七十二候の「蓮始開(はすはじめてひらく)」といい
二十四節気の小暑の次侯に当たります
小暑は、こちらを参考にしてください
その名の通り、蓮の花が咲き始める時期ということ
蓮の花は、朝の訪れとともに完全に開き、
昼が過ぎるころには閉じてしまいます。
そうやって3日ほど繰り返し花を咲かせたあとは、
力尽きたように、そのまま花を開くことなく散っていきます。
蓮の花言葉は「清らかな心」「神聖」とのことです
蓮と言えば
モネの蓮の池を思い出しますね!
暦を味方にして
身体を整えていきましょう!
ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です
その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
私の体験が
皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいです
そしてその時間が precious time になりますように
【7月の予定】
★にじいろマルシェ
・7月28日(木) 11:00~15:00
~随時募集~
・可能日はお問合せ下さい
https://ameblo.jp/myself-okataduke/entry-12720077260.html
■申込み対象
女性のみとさせていただきます
お子連れの方はお問合わせください
■サービスエリア
船橋市・船橋に隣接する市
(上記以外の方は、ご相談ください)
■交通費について
別途実費にて頂戴いたします
女性のみとさせていただきます
お子連れの方はお問合わせください
■サービスエリア
船橋市・船橋に隣接する市
(上記以外の方は、ご相談ください)
■交通費について
別途実費にて頂戴いたします
最後まで読んでいただきありがとうございます
こまお。(고마워/ありがとう)