【暦を味方に】今日から啓蟄(けいちつ) | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

今日は二十四節気の啓蟄でした

ご訪問ありがとうございます

ジブンらしく暮らしたい人のサポーター こじまかおる です。
気持ちは「ゆるく」 いつも「楽しく」 笑顔で「暮らす」をモットーに
思考と空間のお片づけをお伝えしています。

 

サービスメニューは、こちら です

 

二十四節気とは?

夏至と冬至で季節を2等分にして

春分と秋分で更に4等分した季節を二至二分
 
二至二分にした季節を
立春・立夏・立秋・立冬
で分けて8等分にした季節を八節

八節を3等分した季節を二十四節気

 

二十四節気を更に3等分すると七十二候といいます

 

啓蟄(けいちつ)とは

啓蟄は太陽黄経が345度のときで

啓には「ひらく」、蟄には「地中で眠る虫」

という意味があるそうで

地中で冬ごもりしていた生き物たちが目覚め

地表に出てくる頃ということで

3月5日頃~19日頃までの15日間をいうそうです

 

七十二候を見るとどんな季節か分かりやすく

初侯を 蟄虫啓戸:すごもりむしとをひらく

次侯を 桃始笑:ももはじめてさく

末候を 菜虫化蝶:なむしちょうとなる

 

地中から生き物が目覚め

桃の花が咲き始めて

菜花を好む虫たちが蝶となる

そんな時期

 

春の6つの節気の中で

「春だな~」と

一番春を感じる時期のようです

 

 

二十四節気の名前

春… 立春・雨水・啓蟄・春分・清明・穀雨
夏… 立夏・小満・芒種・夏至・小暑・大暑
秋… 立秋・処暑・白露・秋分・寒露・霜降
冬… 立冬・小雪・大雪・冬至・小寒・大寒

立春から太陽黄経が15度ずつ移動していきます

 

 

まん延防止等重点措置が

解除されない地域もまだまだありますが

お休みの日は密を避けて

春を感じる所へ行きたいですね!

 

ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です

その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

【3月の予定】

★不登校気質を持つ子のママのための『M-cafe』

 ・3月16日 10:00~約2時間

★片づけマップを作ろう

 ・3月16日 14:00~約2時間

★おうちっ子ママのはなし場エプロンチ

 ・3月18日(金) 11:30~2時間くらい

★にじいろマルシェ

 ・3月25日(金) 11:00~15:00 中止 

 まん延防止等重点措置継続中のため

 

~随時募集~

 ・開始時間は、全て10:30~となります

★片づけ前の思考の整理「片づけセッション」
 ・可能日はお問合せ下さい
★TCカラーセラピー

 詳細はこちら

 ・可能日はお問合せ下さい 

 

 ◆お申込み
  PC・スマホの方は 
こちら から
 

 

 ◆Facebookページ 

 

 ■申込み対象
 女性のみとさせていただきます
 お子連れの方はお問合わせください

 ■サービスエリア
 船橋市・船橋に隣接する市
 (上記以外の方は、ご相談ください)

 ■交通費について
 別途実費にて頂戴いたします

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)