[レポ]正しい歩き方で歪みむ原因を実感しました | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

 

ご訪問ありがとうございます

ジブンらしく暮らしたい人のサポーター こじまかおる です。
気持ちは「ゆるく」 いつも「楽しく」 笑顔で「暮らす」をモットーに
思考と空間のお片づけをお伝えしています。

 

サービスメニューは、こちら です

 

昨日のブログ。
かずみさんの話
フットチューニングセルフメンテナンス講座

マッサージ前とマッサージ後の比較
血行が良くなって少しだけスッキリしました!
 
パーソナルトレーニングの時もですが
骨や筋肉の動きを想像して理論的に動かす
というクセがあるので
座学があるもありがたいです

パーソナルトレーニングでは
良くある骨と筋肉の構造を示した画像を頭の片隅に
骨に筋肉がこうついているから
この動きをするとこう筋肉を動かしている
と言った感じで体を動かすちょっと面倒臭い人🤣

親指から小指のアーチが平らになっていると
かかりつけの整体師さんに言われてたので
受講して良かった!と思います
 

 
整骨院に併設されているジムで
歩き方も教わったので
意識して歩いてみました!
が、うまく歩けない(笑)

まず意識しないと進行方向にまっすぐ足が向かない
足指の付け根辺りに力が入り
教えてもらった通りに歩くとふくらはぎがパンパン(笑)
しかし足(脚)全体で歩いているのがよく分かり
鼠径部下の筋肉が動いていました!

最初は手すりを持たないとうまく体重移動できず
手すりを持ちながら1キロ歩き
床で歩き方確認して
手を振りながら更に400mくらい歩きました

いつもよりゆっくり歩いたのに
めっちゃ汗をかいて
しばらく上着が着られずなくらい暑かったです

使っている筋肉をみると
普段どれだけ違う筋肉使って歩いてたんだ?
っていうのがよく分かりました
それは身体が歪むよねって🤣

かずみさんのこの講座ほんとおすすめ!
今なら特別価格で受講でき
アフターフォローも気前がいい!
まずはかずみさんのインスタ
フットケアの動画見てみてください!
講座の内容とは違いますがこちらもおすすめです!

 

 

ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です

その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

【3月の予定】

★不登校気質を持つ子のママのための『M-cafe』

 ・3月16日 10:00~約2時間

★片づけマップを作ろう

 ・3月16日 14:00~約2時間

★おうちっ子ママのはなし場エプロンチ

 ・3月18日(金) 11:30~2時間くらい

★にじいろマルシェ

 ・3月25日(金) 11:00~15:00 中止 

 まん延防止等重点措置継続中のため

 

~随時募集~

 ・開始時間は、全て10:30~となります

★片づけ前の思考の整理「片づけセッション」
 ・可能日はお問合せ下さい
★TCカラーセラピー

 詳細はこちら

 ・可能日はお問合せ下さい 

 

 ◆お申込み
  PC・スマホの方は 
こちら から
 

 

 ◆Facebookページ 

 

 ■申込み対象
 女性のみとさせていただきます
 お子連れの方はお問合わせください

 ■サービスエリア
 船橋市・船橋に隣接する市
 (上記以外の方は、ご相談ください)

 ■交通費について
 別途実費にて頂戴いたします

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)