【EPへの道】起立性調節障害@おうちっ子中学校編② | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

 EPとは、エンパワー・ペアレントの略になります
「夢みる学校」のオオタ監督と汐見先生の対談で出てきた言葉

 モンスターペアレントの反対語的な感じで

 先生と良好な関係を築く親になろうという意味で使っています

ご訪問ありがとうございます

ジブンらしく暮らしたい人のサポーター こじまかおる です。
気持ちは「ゆるく」 いつも「楽しく」 笑顔で「暮らす」をモットーに
思考と空間のお片づけをお伝えしています。

 

サービスメニューは、こちら です

 【EPへの道】起立性調節障害@おうちっ子中学校編①

 こちらの続きになります

 

東洋医学的な治療を開始

 

起立性調節障害で有名な専門医は

4〜6ヶ月待ちと聞いて

本人が望んでいないのと

その間に中学卒業してしまうということで

起立性調節障害=自律神経に関係する病気とあったので

根本的な体質改善から始めようということで

東洋医学的治療を開始しました

 

近くの自律神経専門の治療院に通い始めましたが

私が通う友人の鍼灸院を予約する際に

「一緒に行く?」と聞いたら

「行く」というのでおうちっ子も予約

漢方薬のアプローチもしたいと相談したら

鍼灸院最寄り駅近くに漢方薬局がおススメと言うので

紹介してもらい帰りに寄りました

 

事情を話しおうちっ子の様子を見ただけで

「こんな症状ないですか?」と聞かれ

それにおうちっ子が答えて

「試しにこれ飲んでみて下さい」と言われて

試しに飲んだ漢方が少ししたら効いてきたらしく
おうちっ子もすっかり信頼して

漢方薬治療も開始することになりました

治療した友人と診立ては同じでした

 

漢方薬の保険適用も対応していると言うことで

漢方薬を処方してくれる病院を予約しました

 

漢方薬というのは誰にでも合うわけではなくて

一緒にいた繊細さんは臭くてダメと薬局内に居られず

外で待っていて

漢方薬剤師さんに

繊細さんは、漢方薬が必要ないか合わないと思います

と言われました

 

漢方薬。効果は3割

漢方的おうちっ子の不調の原因は

水ハケがもともと悪い方で

怪我して運動しなくなり

体の水分がうまく外に出なくなっていたところに

夏の異常な暑さで胃腸が弱まり

分かってもらえないというストレスも重なり

病状が悪化したのだろうとのことでした

ここで初めて1か月くらい下痢していたことを知りました💦

 

漢方薬剤師さんがいうには

漢方薬の効き目自体は3割

本人が治りたいと思っていること

本人が効いていると思っていること

家族(特に父親)が頑張っていることを口にすること

身近な人たちが理解してくれていること

それらが複合的に合わさって

残りの7割が埋まるとのことでした


煎じる漢方薬を飲むようになり
気持ちも安定していきました

家の中ではですが…

 

病気と共に外の世界へ

「高校には行く」というので

正確にはそう言わせたので

外に出る練習を始めました

 

2月くらいからお友だちに協力してもらい

家族や治療関係者意外の人と

リアルな世界で関わる練習を始めました

 

部活(バスケ)の三送会にも頑張って参加して

休学して全然動いていなかったのに

容赦なく動かされ(笑)ヘロヘロに

そういう腫れ物扱いしないところが嬉しいねと話しました

 

クラスのお友だちにもLINEで

卒業式来るよね?と聞かれて

卒業式には行くよと答えて参加

 

私も区切りには出た方が良いとおすすめしました

担任の先生もより過ぎず離れすぎずの距離を保ち

ずっと並走してくださいました

 

これもあなたが2年半で築いた信頼の賜物だよ

自分で作ったものだからねと

おうちっ子には伝えました

 

私立の良いところは

共通点・共感点の多い子が

公立より多いということ

心の器を満たしてくれる子もいるのです

学生時代の友だちってやっぱり大切だなと思いました

 

 

<関連記事>

【EPへの道】起立性調節障害@おうちっ子中学校編①

【EPへの道】不登校気質@おうちっ子小学校編

【EPへの道】私が心がけていること@トリセツっ子編

 

ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です

その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

【3月の予定】

★不登校気質を持つ子のママのための『M-cafe』

 ・3月16日 10:00~約2時間

★片づけマップを作ろう

 ・3月16日 14:00~約2時間

★おうちっ子ママのはなし場エプロンチ

 ・3月18日(金) 11:30~2時間くらい

★にじいろマルシェ

 ・3月25日(金) 11:00~15:00

 

~随時募集~

 ・開始時間は、全て10:30~となります

★片づけ前の思考の整理「片づけセッション」
 ・可能日はお問合せ下さい
★TCカラーセラピー

 詳細はこちら

 ・可能日はお問合せ下さい 

 

 ◆お申込み
  PC・スマホの方は 
こちら から
 

 

 ◆Facebookページ 

 

 ■申込み対象
 女性のみとさせていただきます
 お子連れの方はお問合わせください

 ■サービスエリア
 船橋市・船橋に隣接する市
 (上記以外の方は、ご相談ください)

 ■交通費について
 別途実費にて頂戴いたします

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)