EPとは、エンパワー・ペアレントの略になります
「夢みる学校」のオオタ監督と汐見先生の対談で出てきた言葉
モンスターペアレントの反対語的な感じで
先生と良好な関係を築く親になろうという意味で使っています
【EPへの道】おうちっ子シリーズ第4弾です
高校は義務教育ではない
高校へは行くと決めたおうちっ子
高校は義務教育ではないので
『進級』という問題が出てきます
学校の規定では1/3以上の欠席でアウト
欠席日数だけでなく、
教科ごとの欠席も気にしなければいけません
何時間目に登校したとか
授業始まって何分までなら出席扱いになるとか
とかチェックして行きました
だいたい70日ぐらいまで休んでも大丈夫とか
長期休暇中に登校すれば取り戻せるとか
救済措置もチェックしていました
今にして思えばここら辺は学校の先生に任せて
『学校に行く』ということだけに
専念すればよかったな~と思います
入学当初は、そんなには休まないよ
と言っていましたが
寛解して復学したわけではないので
だんだんしんどくなって行きました
時間割が鬼門
担任の先生は過去に
起立性調節障害のお子さんを
受け持ったことのある先生で
高1のクラスは
高校から入学した子たちとは別々で
比較的仲の良い子の多いクラスでした
だいたい3時間目に登校が多かったので
必然的に1・2時間目の教科は欠時が増えていきます
午前に多い教科
午後に多い教科
まんべんなくある教科
いろいろあって
午前中に多い教科が問題でした
カナダ・ホームステイ
夏休みに20日間ほど
カナダにホームステイに行きました
学校主催のホームステイは
中3から高2まで参加できて
学校という護られた環境で行けるので
ずっとおすすめしていて
こちらも行くというので準備
仲の良いお友だちにも行こうよと誘っていたようで
フライト時間に短い2地域から
お友だちが行くというカナダに行ってきました
ホームステイのあれこれは
長くなるので別に投稿しようと思います
これがターニングポイント
コップの水を捨てることもあるかと思いましたが
コップを満たす最後の1滴になったと思います
コップの水があふれる時
半年の休学は
お友だちとの間に見えない壁を作る材料となっていて
会話に入りにくい、勉強についていくのが辛い
登校することだけでも辛いのに
辛いことが増えて行きました
行きたい・行きたくないの天秤の
行きたくないを重くする要因がどんどん増えて行きました
定期テストがとどめを刺し
欠席する日がどんどん増えて行き
「もう頑張りたくない」とやっと言えたようです
ここら辺で私もかなり疲弊していたと思います
メンタルオーガナイザーの師、渡邊奈都子先生に
お会いした時この話をしたら気づかれていて
周りに心配かけたんだろうなと思いました
もう頑張りたくない。その先
高校へ連れて行っていたことには
私なりの意図があってしていたことでした
中学に入学してからは楽しんで学校に行っていて
家に呼ぶほど仲良くなったお友だちと
休学で疎遠になったまま学校を離れるというのは
とても残念だと思っていて
休学当初は
学校・友だちすべて恨んでいたので
人につけられた傷は人の中でしか癒せないと思っていて
関係性を修復してほしい
信頼する友だちの中で癒されたらいいなという思いもありました
それは私の傲慢でもあったので
「もう頑張らなくていいよ」と伝えました
年末に夫と担任と学年主任と面談をして
年明けは基本的に休学し進級しないことを伝えました
学校の決まりもあり協力できないことを
先生方も残念でならない様子でした
年が明けてから
通信制高校の情報を集め
おうちっ子に特徴などを説明
通学するにしろネットで授業を受けるにしろ
どんな学校かは見た方が良いと
学校見学をさせてもらい
N高への転学を決めました
転学と言っても全日制と通信制では
修学方法が全く違うので
再入学といった方が正しいのかもしれません
お友たちとは卒業年が変わってしまいますが
3年かけてゆっくり治していこうと話しました
修業式の日
みんなに挨拶する?と聞かれて断ったそうです
同情されるのも心配されるのも嫌とのことでした
そしてお友だち1人1人に
「進級しないで転学する」と伝えたそうです
おうちっ子のエンパワーペアレントへの道はここで終わりです
え?N高編は?と思われると思いますが
ネッツ生は通学生とは違うのでネタとなるものはなくて…
おうちっ子編最後の振り返りブログは投稿します
あ、カナダホームステイ編もありますね(笑)
ではまた!
<関連記事>
ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です
その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
私の体験が
皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいです
そしてその時間が precious time になりますように
【3月の予定】
★不登校気質を持つ子のママのための『M-cafe』
・3月16日 10:00~約2時間
★片づけマップを作ろう
・3月16日 14:00~約2時間
★おうちっ子ママのはなし場エプロンチ
・3月18日(金) 11:30~2時間くらい
★にじいろマルシェ
・3月25日(金) 11:00~15:00
~随時募集~
・開始時間は、全て10:30~となります
★片づけ前の思考の整理「片づけセッション」
・可能日はお問合せ下さい
★TCカラーセラピー
・可能日はお問合せ下さい
女性のみとさせていただきます
お子連れの方はお問合わせください
■サービスエリア
船橋市・船橋に隣接する市
(上記以外の方は、ご相談ください)
■交通費について
別途実費にて頂戴いたします
最後まで読んでいただきありがとうございます
こまお。(고마워/ありがとう)