思考の整理したあと実行するためには? | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

年末、片づけるために思考の整理を

マインドマップで行いました

ご訪問ありがとうございます

 

ジブンらしく暮らしたい人のサポーター こじまかおる です。
気持ちは「ゆるく」 いつも「楽しく」 笑顔で「暮らす」をモットーに
思考と空間のお片づけをお伝えしています。


部屋ごとに何をするかは描いていましたが

 

こちらのブログを読んで

 

5年後どうしていたいか?

どんなことが幸せなのか?

家をどうしたい?

覚悟するためには?

 

という所を改めて

めちゃくちゃ書き出してアウトプット

 

 

マップに書いたコトを
実行するために
動詞に変えて日付を入れる

 

実際に行っている様子を

映像で想像して言葉にします


ゴミ収集日と自分の予定をみて
いつどこで何を片づける
というのを手帳のバーチカル(時間軸)に
落とし込みました


内容は移動変更しやすいように

ふせんに記入して貼り付けました


資源ごみ最終日の前に
物置の段ボールのまとめと
雑誌・雑紙のまとめをするつもりが

段ボールの解体で力尽き(笑)
雑誌・雑紙はリスケになりました
 

PCが入っていた箱は頑丈だから
思った以上に体力消耗しました💦
 

物置に残っているモノは
基本粗大ゴミなので
年が明けたら清掃工場に持込みということで終了
 

ライフオーガナイズで習ったことと

メンタルオーガナイズで習ったことを

実践できたので

作業自体は進んでいないものの

満足感は大きかったです!

 

みなさんのお役に立てるように

自宅の片づけを片づけスキルにつなげていきます!

 

ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です

その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

【提供中の講座】

<clubhouse>

★おうちっ子ママのはなし場

 ・しばらくFBグループ内で行います

 

~募集中~

★おうちっ子ママのはなし場エプロンチ

 詳細・お申込みこちら

 ・1月21日(金) 11:30~2時間くらい

★不登校気質を持つ子のママのための『M-cafe』

 詳細・お申込みこちら

 ・次クールは3月より開始します。

  募集開始までしばらくお待ちください

 

~随時募集~

 ・開始時間は、全て10:30~となります

★片づけ前の思考の整理「片づけセッション」
★TCカラーセラピー

 詳細・お申込みこちら

 ・可能日お問合せ下さい 

 

 ◆お申込み
  PC・スマホの方は 
こちら から
 

 ◆Facebookページ 

 

 ■申込み対象
 女性のみとさせていただきます
 お子連れの方はお問合わせください

 ■サービスエリア
 船橋市・船橋に隣接する市
 (上記以外の方は、ご相談ください)

 ■交通費について
 別途実費にて頂戴いたします

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)