shiawase2021シンポジウムは3/20・21開催です | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

師匠の渡辺奈都子さんが

参加されているので知った

shiawaseシンポジウム

こんばんは星空
ご訪問ありがとうございます


ジブンらしく暮らしている人のサポーター こじまかおる です。
気持ちは「ゆるく」 いつも「楽しく」 笑顔で「暮らす」
そのための思考と空間のお片づけをお伝えしています。

 

今年のテーマは

「ウェルビーイングってなんだろう?」

だそうです

 

shiawase2021シンポジウム

3/20(土)・21(日)の2日に渡って開催されます

 

去年初めて知ったので

良く分かってないのですが

 

毎年、国際幸福デー前後に行ってまいりました本シンポジウム。新型コロナに伴い、2020年からオンラインイベントになりました。
オンラインだからこそ、日本中、世界中から参加できるイベントになりました。
今年のキャッチフレーズは「ウェルビーイングって何だろう?」ウェルビーイング(幸せ、健康、福祉)についてみんなで考え、体感し、みんなが幸せな世界を創るための2日間になればと願っています。

という風にHPには書かれています

shiawase2021 シンポジウムでは、2日間にわたって、基調講演のほかにも、
160を越えるワークショップや学会、自由企画が、全てオンラインで開催されます。

ということでとにかくたくさんのあって

というわけでとにかくたくさん開催されるので

タイムスケジュールをチェックするのも結構大変で

興味あるものが重なっていたり

参加したいものが予定ありで出られない時間だったりして

昨年は眺めて終わりでした(笑)

 

今年も奈都子先生や

ライフオーガナイザーの先輩が

開催するWSは参加できませんが

相手いる時間にどこかのぞいてみようと思っています

 

 

奈都子先生のWSは こちら(WS017)

【コミュニティウェルビーイング〜人生を豊かにするつながりと場〜】

一般社団法人ウェルビーイング心理教育アカデミー

2021年3月20日(祝) 14:40〜16:00

 

LOの先輩たちも登場するWSは こちら(WS019)

【視野を広げ自己成長につながる!「ウェルビーイング感情」の育て方】

 一般社団法人ウェルビーイング心理教育アカデミー ナビゲーター有志

 

私は土曜の夕方から出かけるので

参加できませんが

ご都合合う方はぜひ参加してみてくださいね!

申込みは「無料」だそうですよ!

shiawase2021シンポジウムのHPからお申し込みください!


ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です

その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

 ◆お申込み
  PC・スマホの方は 
こちら から
 

 ◆Facebookページ 

 

 ■申込み対象
 女性のみとさせていただきます
 お子連れの方はお問合わせください

 ■サービスエリア
 船橋市・船橋に隣接する市
 (上記以外の方は、ご相談ください)

 ■交通費について
 別途実費にて頂戴いたします

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)