[レポ]LOとしての学びを深める | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

あなたの「片づけられない」はどの状態ですか?

 

こんばんは星空

ご訪問ありがとうございます。

ジブンと向き合う人のサポーター こじまかおる です。

気持ちは「ゆるく」 いつも「楽しく」 笑顔で「暮らす」

そのための思考と空間のお片づけをお伝えしています。

 

昨年、CDクライアントの基礎知識講座

というライフオーガナイザー向けの講座に参加してきました

 

「片づけられない」という状態は

1片づけ方法を知らなくて片づかない

 →やり方がわかれば自分で取り組める人

2生活の変化によって一時的に片づけられない

 →その状況が落ち着けば片づけられる人

3上のどちらでもなく慢性的に片づけられない

 →その方に合わせた継続的なサポートが必要な人

と大きく分けると3パターンがあります

 

3の「片づけられない」は

ひとりで片づけを継続することが難しく

慢性的に日常生活に困る状態にある方のことで

CD状態(CDタイプクライアント)と呼ばれています

<a href="https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=acworks&area=1">acworks</a>さんによる<a href="https://www.ac-illust.com/">イラストAC</a>からのイラスト
今回この講座を受講した動機は

片づけたいのに片づけられない方向けの講座を

依頼されたということをきっかけに

最近、CD状態の方からのご依頼が増えている

と先輩からお聞きするので

これから本格的に片づけサポートをしていくなら

出会うであろうCDクライアントさんのことが知りたかったため

絶妙なタイミングでの開催があったので参加してきました

 

この講座、なかなか奥が深いです

CD状態の方をしっかりサポートできる

CLO(サーティファイド・ライフオーガナイザー)の

入門講座的要素もあるので

CLOを学びたいと思う気持ちになりますが

奥が深すぎて生半可な気持ちでは

学べないなととも思う講座でした

 

あなたの「片づけられない」は

13のどれだと思いますか?

3かな?と思ったらCLOさんへ

こちらのHPからつながることができます!


CLOの学びはもう少し先になりますが

(自分の中に順番がありまして)

立春から算命学的には子丑の天中殺に入りました

天中殺は学びを深める時期とのこと

LOとしての学びを深める2年間にしていきます!

 

『Get Organize Weekオーガナイズの日

チャリティイベント2020 千葉会場

日時:2020年5月15日(金)

場所:市川市文化会館

 詳細が決まったらお知らせいたします

ご都合が合えばぜひお越しください

 


ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です

その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

 ◆ご提供メニュー

  ☆心のお片づけM-cafe読書会

  ★お片づけ茶話会 

  ★個別相談 

  ★お片づけサポート <サービス休止中>
  ★OSHO禅タロットセラピー 

  ★TCカラーセラピー 

 

 ◆お申込み
  PC・スマホの方は こちら から
  携帯電話の方は こちら から
 
 ◆お問合せ 

 ◆Facebookページ 

 

 ■申込み対象
 女性のみとさせていただきます
 お子連れの方はお問合わせください

 ■サービスエリア
 船橋市・船橋に隣接する市
 (上記以外の方は、ご相談ください)

 ■交通費について
 別途実費にて頂戴いたします

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)