新しい洗濯機がもたらしたもの | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

家のお片づけを通して自分と向き合い

まぁいっかと思えるゆるく楽しい暮らしを目指す

見習いライフオーガナイザーⓇのKAORUです。

 

おはようございますコスモス

 

 

新しい洗濯機がもたらしたものは

来ることでもたらしたものと

来たことでもたらしたものの

2種類あります

 

来ることでもたらしたものは

家が少し片づいたことです

 

来たことでもたらしたものは

家事の時短です

 

 

一般的な間取りのご家庭は

玄関、廊下、洗面所を

片づけたらいいのですが

ウチは間取りが特殊であせる

 

外階段、玄関、居間、寝室、廊下、キッチン、洗面所

7か所片づけないといけませんあせる

 

主人は「とりあえず」片づける

つもりでいましたが

私の経験上

とりあえず」の片づけは

そのまま」になりますあせる

 

というわけで「きちんと」片づけました

 

そのうちやらないといけないな~

と思っていたところが

一気に片づきましたビックリマーク

 

大々的に片づけたのは寝室

使わないと手前に出してあったチェストが

約1年鎮座していましたが

それを出すことができました!

 

今回の片づけで出たごみは

不燃ごみ…20L:8袋・チェスト・除湿機

可燃ごみ…30L:3袋

資源古着…30L:1袋・45L:1袋

LOとしては恥ずかしい量のごみですねあせる

今は見習いなのでお許しを汗

 

 

家事の時間が短くなるというのは

とてもありがたいです!

終了音(メロディ)にまだ慣れません爆  笑

 

 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。