家のお片づけを通して自分と向き合い
まぁいっかと思えるゆるく楽しい暮らしを目指す
見習いライフオーガナイザーⓇのKAORUです。
おはようございます
大掃除終わりましたか?
今日は年末最後の可燃物収集日だったので
頑張りました!
昨日は2袋で今日は5袋
昨日は靴中心に捨てて
今日はバック中心に捨てました
3号のコーナーと
2号の棚もお片付け
先日作った3号のスツールも
組み立てました
私は
「いつか使うかも?」
「誰かが使えるかも?」
と取っておいてしまいます
「いつか」は「来ない」
という言葉があるように
ずっとしまわれたままでした
あげるにしても売るにしても
これはな〜って思う状態だったので
思い切って捨てました
そして
2号が思い入れがあった運動靴も
本人に確認したら
今回は捨てることができました
使わなくなって
すぐに捨てることはできなくても
しばらく寝かせることで
手放すことができるモノもあります
もし捨てるのに迷ったら
寝かせてみてください
ライフオーガナイズの現場でも
「迷いBOX」
というものを作ります
BOXの外側に見直しの時期を貼って
邪魔にならず忘れないところに置いておき
見直しの時期に開けてみて
捨てられたら捨てて
まだ迷うようならもう一度寝かせる
それでも捨てられなかったら
それは「思い出」として
取っといてもいいとお伝えします
モノは多くない方がいいですが
使わないものは全て
捨てないければいけない
というわけではありませんよ
私の体験が
皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいです
最後まで読んでいただきありがとうございます
こまお。