おはようございます
家のお片づけを通して自分と向き合い
まぁいっかと思えるゆるく楽しい暮らしを目指す
見習いライフオーガナイザーⓇのKAORUです。
たまに良く
やりたいと思うと後さき考えず
勢いで発言してしまいます
そんなわけで個人のSNSに
「片づけサークル始めます」
って投稿をしました
細かく内容も考えずに…
「実際に会って行うサークル」のつもりで投稿したら
みんなで物量を減らす捨て隊の片づけ版のようなものや
web上で片づけの報告や悩みなどをシェアするものなど
私が考えもしなかった「サークル」を
イメージされている方もいて
「自分で片づけられるようになって欲しい」
と思っているわりには視野が狭いなと思い
そういうニーズがあるなら
それが実現できる方法を考えてみよう
と思いました
やる気スイッチが入っているから
「私にはムリ」と思わず
「それならやってみよう」となったわけです
「やりたいコトとできるコト」というエントリーは
「やりたいコト」を「実現させるには?」
という視点で書いたものですが
こちらのエントリーは
「求められているコト」を「どう形にするか?」
というお話
今回「求められているコト」は
オーガナイズのスキルを上げていかないと
難しい面があると思っています
「不格好で良いから始める」なので
まずはお友だちにモニターになってもらって
お片づけの現場作業をどんどん増やして
いろんなパターンの質問に答えられるよう
「経験値」を上げていきたいと思います
最後まで読んでいただきありがとうございます
こまお。