おはようございます
家のお片づけを通して自分と向き合い
まぁいっかと思えるゆるく楽しい暮らしを目指す
見習いライフオーガナイザーⓇのKAORUです。
先日、オーガナイズの現場に
初めてお手伝いに行きました
経験ゼロの私を使っていただき
本当に感謝しています
1年前に
ライフオーガナイザーⓇになって
その1ヶ月後に
現場に出るためのビギナーズセミナーを受講しましたが
お客様の協力を得たトレーナー現場が
行ける距離になかったり
現場経験0の私が
お手伝いで参加できそうな現場も無く
私自身でお客様を受ける自信もなく
現場未経験のまま時間だけ過ぎて行きました
今思うのは
「自信」は後から付いて来るものなので
「不格好で良いから始める」でいいなので
はやらないための言い訳でしかなかったんです
今回の現場も
作業日が日曜日だとか
パパが仕事かもしれないとか
子どもがお留守番を嫌がるかもしれないとか
家族に聞きもせず諦めようと思いました
家族に聞いてみないと分からないし
応募しても入れてもらえるかも分からないのに
アクションを起こす前から諦める事ばかり
でも「行きたかった」ので
家族に聞いてみて
OKをもらって応募しました
現場に行けると思っていなかったので ←まだ言ってる
友だちとの忘年会も入れていました
そういう時こそ行けるものですね~
初めての現場で
お客様にも先輩オーガナイザー(LO)の皆さんにも
至らない点が多々あったと思います
お手伝いさせていただいたことで
とても勉強になりました
至らなかった点は
今後の活動に活かされるように頑張ります
仕事モードからおうちモードに切り替え
最寄駅のmagome coffee projectさん
私の体験が
皆さんのやってみようかな?につながると嬉しいです
最後まで読んでいただきありがとうございます
こまお。