実感すればするほど TCカラーセラピスト講座 | 広島でセラピーやカウンセリングを受けるなら えんじゅセラピー&スクール 齋藤真緒の「ココロの根っこを育てる」ブログ

広島でセラピーやカウンセリングを受けるなら えんじゅセラピー&スクール 齋藤真緒の「ココロの根っこを育てる」ブログ

「心の根っこを育てる」人生の新たなステージに向かうための気づきや成長をナビゲート。
えんじゅセラピー&スクール 代表 齋藤真緒のブログです。
安心と信頼の中で心を開き、「自分を知り深める」
「良い実現につながる」教育や個人セッションをしています。

皆様にいいこといっぱい! 



こころ からだ あたたかく



森林浴のような霧  セラピスト・TCマスタートレーナー えんじゅ 齋藤真緒のブログを



ご覧頂きありがとうございます。





引き続き、えんじゅ広島ルームでは、うぐいすが元氣に啼いております。


たまに小さな庭にも訪れて啼いてくれます音譜(サービス精神(笑)??)



そんな中で、 3月27日は、広島での TCカラーセラピスト講座 でした。



【広島・山口】セラピスト・TCマスタートレーナーえんじゅ齋藤真緒の「ココロ カラダ あったかブログ」-名札づくり

どの色を使おうかな~!


【広島・山口】セラピスト・TCマスタートレーナーえんじゅ齋藤真緒の「ココロ カラダ あったかブログ」-ルージュさん

ルージュさん。好きなカラーボトルと一緒に♪


可愛らしさと暖かさが伝わってきますね!


カラーセラピーはまったく初めて・・・だそうですが、


14本のカラーボトルに興味をもって下さり、今回の受講になりました。


TCカラーセラピスト講座は、ルージュさんのように、


カラーの勉強が初めての方にも 「カラーセラピーの入口」 を分かりやすく学んでいただけます。




【広島・山口】セラピスト・TCマスタートレーナーえんじゅ齋藤真緒の「ココロ カラダ あったかブログ」-リーディング

カラーセラピーリーディングを実際に行っていただきます。


1日講座ですので、いきなりリーディングとなると、


難しく感じることもあるかもしれません。


しかし、「上手くやること」ではなく、カラーセラピストとして


相手の語る言葉に 傾聴耳 ができる姿勢が、カラーセラピストとしての第一歩です。




カウンセリングの勉強をすると、まず「傾聴」の大切さを学びます。


「傾聴」は専門用語ですので、構えてしまうところがありますが、


相手の話を大切に聴く姿勢というのは、


きっと普段の生活でもされていることだと思います。


もちろん、カラーセラピストという職業として行う場合は、


自身での学びや実践を積み重ねる ことは必要です。




もうひとつ。


カラーセラピストも、クライアントとしてカラーセラピーを受ける機会をもつことも大切です。


ご自身が、信頼できる場で心を開く・・・ということを実際に体験すればするほど、


ご自身がカラーセラピストとして向き合うときにも、自然に相手のことに寄り添い、


傾聴し、受容できるようになります。




1日でそれを全て理解してできるようになる・・・というのは大変なことですが、


その姿勢の大切さを知ることで、ご自身が実際にカラーセラピーを行いながら、


また、ご自身がクライアントとして他のカラーセラピストからカラーセラピーを受けながら、


一歩一歩確実にカラーセラピーを深めることができます。



TCカラーセラピーでは、そのアフターフォローとして、


星 TCカラーセラピー公式勉強会

星 100回経験ノート



を用意していますので、ぜひ活用下さいね!



ご受講ありがとうございましたキラキラ



+++++++++++++ えんじゅからのお知らせ    +++++++++++++


広島&山口でも学べます!


えんじゅでは、広島&山口県でTCカラーセラピー、数秘&カラープレゼンター、

ペンジュラムカラーセラピストなどの各講座を開講しています。


虹えんじゅ 開講講座 最新日程はこちらをご覧下さい↓

http://ameblo.jp/myself-enju/entry-11143825883.html