全身やる気を実現するコーチ 笠井ぶんやです!

 

 

このブログをご覧いただきありがとうございます。

 

 

カラダの不調を減らしながら

 

カラダを作り直す

 

 

そんな整体&パーソナル「機能」トレーニングの現場から、

 

 

日々の気づきをシェアしています。

 

 

もしあなたが、

 

「もう少し元気になりたい」

 

「やる気に満ちた毎日を送りたい」

 

 

という思いをお持ちなら、

 

 

現場歴のわりには

日の浅いブログ歴ですが、

 

ひんぱんに投稿してますので、

 

ぜひご期待くださいね!

 

 

↓↓↓ 過去投稿のまとめはこちら↓↓↓

 

+++++これまでの投稿について++++

笠井ぶんやについては,

第一編として

時のながれと世界観ブログにて

お話しています。

まとめ一覧はこちら

 

私の仕事に関しては,

第二編として

骨格に光を当てるをお話しています。 

まとめはこちら

たくさんのいいねをいただいています。

ぜひ一度ご覧ください。

++++++++++++++++++

 

 

さて、本編です。

 

 

前回は、

 

日常生活での制限が

徐々に解かれていくなかで、

 

免疫力を高める

 

ということがとても大切になっていくので、

 

「睡眠」

 

がますます大切になります!

 

なので、

睡眠時間をさいてまで

ブログ書くことはしなくなりました〜

 

というサボりの言い訳?っぽいお話をしました^^!

(前回の記事をご覧になるにはこちらからどうぞ!)

 

 

 

さて、

 

朝晩の気温が下がり、

 

「よく眠れる!」

 

 

と感じている方も多いのではないでしょうか?

 

 

夏の寝苦しさからようやく逃れられた開放感!

 

夏モードの体調から秋モードへと準備するために

体力を使ってますから、

 

そんな理由もあって

眠くなるのでしょう!

 

 

そんな幸せな環境にある人がいる一方で、

 

 

こ、腰が痛い!

 

 

と寝返りを打つにも不安になり、

 

眠りが浅くなっている方も多いのが

 

この季節!!

 

 

睡眠の質が落ちると、

免疫力が落ちるので、

 

風邪などもひきやすくなります。

 

 

咳やくしゃみは

腰痛に苦しむ方にとっては

とても怖い不意な一撃。

 

 

弱り目にたたり目

 

にならないように気をつけましょう!

 

 

 

そして、

 

この話は、

 

まだ続きがあります。

 

 

それは、

 

 

睡眠不足だと痛みをより強く感じてしまう

 

 

という事実です。

 

 

 

 

痛くてよく眠れず睡眠不足になる

睡眠不足だからより痛みを感じる

痛いから動くのが怖くてよこになる

よこになると運動不足になる

運動不足になると睡眠の質が下がる

痛みを和らげるカラダのシステムが低下する

悪循環が止まらない

 

 

 

 

こうなると

 

 

なんだか作り話っぽくなってしまいますが、

 

 

実際にこんな毎日を

 

すでに

 

3ヶ月も過ごしてしまった方が、

 

 

今ご来院中です。

 

 

 

聞けば

 

 

お医者さんに行くのが大嫌いで

 

 

いつか治るだろうと

日々過ごしていたそうです。

 

 

 

人の価値観はそれぞれですが、

 

 

仮にお医者さんに行かないまでも、

 

上に書いたような悪循環のどこかに

クサビをうって、

悪循環を断つことに成功していたら、

 

 

3ヶ月も辛い思いをしなくて済んだのに、

 

それを伝え切れていないのは

残念です。

 

 

 

あなたも

 

痛みを放っておいたら、

 

痛みが

モンスターのように

ゾンビのようになってきてしまった場合、

 

 

このような悪循環にハマっている可能性があります。

 

 

 

 

今できること、

 

 

たとえば、

 

 

温めのお湯の湯船にゆっくり浸かるとか、

 

 

ぜひ試してみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまでご覧いただきありがとうございました。

 

 

今後は

 

 

また

「睡眠」

そして

「免疫力」

についてお話ししていきたと思います!

 

 

お楽しみにしていてください!

 

 

 

*LINEでのこだわりトークもご覧になりたい方は、

 私の公式LINEにご登録の必要があります。

 こちらをクリックしてみてください!

 

 

 

次回はこちら