俺の塩。の無駄ブログ -6ページ目

俺の塩。の無駄ブログ

自作PC、ネットゲーム、その他趣味や雑記を無駄に書き綴るブログ。

偽ソフトというか詐欺ソフトというか。

親切を装ってPCにインストールさせ、嘘の報告窓を表示、直したかったら金払えという窓がしつこく出てくる。という具合の手口。
セキュリティソフトがしっかりしていても、偽、詐欺かどうかの判断が出来ない為、スルーされてインストールされてしまうという。

数十件のお客様の持ち込みPCから確認できた分だけですが、一覧をあげておきます。
最近の実際のPCから確認出来たものなので、数多くあるうち以下のリストは比較的流行っているものかと思います。


 ・24x7Help
 ・AdvancedSystemProtector
 ・AhnlabOnlineSecurity
 ・AmazonBrowserBar
 ・AmazonBrowserSettings
 ・AntivirusSecurityPro
 ・AppGraffiti
 ・AutoLyrics
 ・BabylonToolbar
 ・Baidu IME
 ・BitGuard
 ・Deltatoolbar
 ・DriverScanner
 ・InboxToolbar
 ・IWantThis
 ・LinkurySmartbar
 ・LinkurySmartbarEngine
 ・MyPcBackup
 ・NeffyManSp
 ・PCPowerSpeed
 ・RebateInformer
 ・RegCleanPro
 ・SearchProtectbyconduit
 ・SiteRanker
 ・SLOW-PCfighter
 ・SpeedUpMyPC
 ・Uncompressor
 ・VideoDownloader
 ・Yontoo2.053


(~2014年01月までの暫定。これからも追記するかも知れません。)
※スペルミスがあったらゴメンナサイ´д` ;

最近話題の Baidu IME も上記リストにあります。これは詐欺ではなく入力した文字を無断でサーバーに流すという情報漏洩ですが一応。


これらの殆どは通常のアンインストールが可能。
心配でしたらお近くのPC専門店などにご相談ください。


【追記】
ググってみると、まとめてるサイトは結構ありますね。
そんな中でもこちらが特によろしいかと。

 「たいして役に立たない雑記の備忘録メモページ」 様。
  http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/

…いや充分役に立つ記事だと思われますがw



最近のノートのタッチパッドは、感圧式ではなく静電容量方式と思われる(ちゃんと調べてません´д` ;)ので、この時期はとくに静電気による誤動作が少なくない様です。

・マウスカーソルの動きが鈍い。安定しない。きちんと動かない。
・ワープしたり、思った場所にカーソルを置いて指を離した瞬間かなりズレる。
・タッピングによるクリック操作ができない。


…等。ほぼ操作不能レベル。

こういった場合、以下の手順で直る可能性があるので、とりあえず試してみて下さい。


【お約束】自己責任で。

1)PCを完全シャットダウンさせる。
  (Win8系ならSHIFT押しながらシャットダウン。Win7までなら普通にシャットダウン。)
2)電源コンセントを抜き、バッテリーも抜く。
3)2分ほど放置。
4)バッテリーを装着、電源コンセントを差す。


起動後、直っていれば静電気が原因と思われます。

症状が再発する様であれば、帯電しない服装にする、空気が乾燥しない様に加湿器を用意するなど、そっち方面の工夫をしてください。


以下余談。
実は、一部メーカーのWin8.1搭載ノートPCのタッチパッド(あるいはPC本体)のアース処理が甘いらしく、人体が帯電している状態で操作すると、僅か数分で上記症状が出てしまい、一度発症すると中々直らないという事例がありましたので。まぁそういう事です。´д` ;



Appleの新製品が発売される度、AppleIDが取得できない等のトラブルに見舞われることがよくあります。
(認証のメールが送られてこないとか。)

原因のひとつに、Apple側のサーバーが過負荷などで反応が悪いか、落ちている可能性があります。
Appleサポートセンターに電話で聞いてもいいんですが、ネットが見れる状況ならこちらのHPを確認したほうが早いかも知れません。



Apple システム状況
http://www.apple.com/jp/support/systemstatus/

 $俺の塩。の無駄ブログ-Apple システム状況
数日以内のログも見れる様なので親切ですね。