【ヘッドホン】audio-technica ATH-AD900 買ってみた。 | 俺の塩。の無駄ブログ

俺の塩。の無駄ブログ

自作PC、ネットゲーム、その他趣味や雑記を無駄に書き綴るブログ。

■---------------------------------------------------------------------------------■
 ●2010/08/18追記●
  エージング結果のレビューを最後尾に追記しました。よろしければご覧ください。
■---------------------------------------------------------------------------------■



前回、SONY MDR-D777SL のレビューをして間もないのですが、
訳あって、手放しました(合掌
(前回記事)

「訳」というのは

・耳が蒸れる
・音が籠もる
・俺好みの音じゃなかった。←ここ重要

我慢しながら使うのは嫌だ!!(ウワーン
某エイデンさんゴメンナサイ。


という訳で、今回は audio-technica ATH-AD900 です。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad900.html

パッケージ。
 俺の塩。の無駄ブログ-ATH-AD900_1.JPG

パッケージのフタを開けたところ。
 俺の塩。の無駄ブログ-ATH-AD900_2.JPG

付属品・マニュアル。
 俺の塩。の無駄ブログ-ATH-AD900_3.JPG


【装着感】良好。Σd(゚ω゚*)
 でかいんですが、250グラムと軽いです。
 しかも、頭頂部のブリッジが無く、代わりに左右に重量を分散させるアーム(?)がついてます。
 これがまた違和感なく、長時間装着しても疲れません。

 アルミのハニカムメッシュは、手触りはザラザラしていかにもアルミなんですが、これは好みが分かれそうです。
 私はあまり好きじゃないですね(^^;

 コードはOFC素材で約4ミリと、若干太め。3メートルのコードです。
 変な癖は無く、あまり邪魔には感じません。

 ただ、密閉型のように蒸れたりしませんが、非常に暑いのがネックです(^^;
 


【音質】良好。(未エージング)
 エージングしてませんが、SONY MDR-D777SL よりは明らかにクリアーですね。
 MDR-D777SL は密閉型(音が籠もりがち)で、
 ATH-AD900 はオープンエア型なので当然ですが(^^;
 低音・高音を誇張してない点はMDR-D777SLと同様。
 高音はATH-AD900の方が聴きやすいです。
 ボーカルは、顔の真ん中で聞こえる感じ。
 総合的に評価すると、ナチュラルなヘッドホンという感があります。

 これからエージングをしますので、どう変わるか楽しみです。



【遮音感】無。
 オープンエア型なので、外部の音が普通に聞こえてきます。
 普通の音量であれば、会話が可能です。



【音漏れ】漏れ漏れ。
 しつこい様ですがオープンエア型ですので、音が漏れ漏れです。
 キャッキャウフフな動画は覚悟しましょう(^^;




という訳で、前回記事同様にフリーソフト WaveGene を利用し、エージングを行います。

エージング。(予定)
 俺の塩。の無駄ブログ-ATH-AD900_4.JPG
どうか良い音になります様に。。(合掌



■---------------------------------------------------------------------------------■
 ●2010/08/18追記●

前回のエージングで味を占めたので、調子に乗って24時間エージングをしました。
途中、原因不明のフリーズのため、予定よりだいぶ遅くなってしまいましたorz
(そのうちフリーズの原因も追及せねば。)



フィットさせる為にいつもよりタオルを多めに巻いて、装着、
エージング開始。
 俺の塩。の無駄ブログ-エージング1.JPG

ザ━━━━━━!!!(ピンクノイズの音)

ウホッ いい音漏れ。



これでどうだ。
 俺の塩。の無駄ブログ-エージング2.JPG
必殺、羽毛布団プレス!!

ザ━━━━━━━。。。

僅かに聞こえるけどこれで寝れる。good night。



結果・・・



【音質】良好+。Σd(゚ω゚*)(エージング済み)
 よりクリアーになりました。
 僅かな全体的に纏わり付く様な雑味が無くなり、程よくこなれて耳当たりの良い音になり、気のせいか安心感のある聴き心地になりました。
 上記の様な違和感が無くなったため、ヘッドホンでありながら、良質のスピーカーで普通に聴いている様な感覚になります。これがヘッドホンのあるべき性能じゃないかと思います。
 SONY MDR-D777SLの時の様な「化ける」といった程ではありませんので、ピンクノイズによるエージングが必須というものでもありませんが、できればやっておいた方がイイですね。

エージングの効果もあり、やっと自分好みのヘッドホンに出会えました。
これは長く使えそうですΣd(゚ω゚*)

■---------------------------------------------------------------------------------■



audio-technica ATH-AD900 オープンエアヘッドホン

新品価格
¥18,003から
(2010/9/2 23:43時点)



↑Amazonへの商品の直リンクです。