マツコ・デラックスさん
1972年10月26日生まれ
コラムニスト、エッセイスト、女装タレント。

とてもインパクトがあるお名前ですが、他にマツコ・ロワイアル、マツコ・インターナショナルなどの候補があったそうです。
ロワイアルはフランス語で「王の」「王室の」という意味があり、デラックスには「豪華」という意味がありますね。
ずばり、デラックスを選択して正解です。
マツコ、だけだったら現在ほどの活躍はできなかったかもしれません。
言葉は言霊ですから「デラックス」という響きに人は自然と惹かれるんですね。
彼女の発言は過激で攻撃的な印象がありますが、それでも憎まれないのは、この名前が持つ響きと彼女の素直な人間性にあるといっていいでしょう。



何より彼女には思いやりがあると感じたのは「タレントよりはその裏で一生懸命働いているADの方が私にとっては高級品。」と断言したこと。
実は隅々まで心配り、目配りができる人ではないでしょうか。

歯に衣を着せぬ発言が多いマツコ・デラックスさんですが「よくぞ言ってくれた!」「私もそう思う!」と心の中で拍手する人も少なくないと思います。



人間の深層心理を理解し、それを言葉で表現する才能があります。
今後ですが、辛口でも多くの人に気づきをもたらすエッセイ、意外なところでは癒しを与えるポジティブな文章も次々に発表していかれるでしょう。
コメンテイターとして活躍なさっていますが、カウンセラーとしての能力もお持ちです。
その人に一番何が必要かを簡潔に、的を射た表現で伝えることができるでしょう。



マツコ・デラックスさんの前世はカストラート。
カストラートとは変声期前の少年を去勢手術によって声変わりを防ぎ、少年の声域保った歌手のことをいいます。
とても美しい声を持ち、顔立ちも少女のようであったので手術を受けさせられたようです。
まさに天使のような歌声に多くの人たちは魅了されましたが、彼を巡って諍いが起こることも。
そのたび彼は心を痛めていましたが、辛さを紛らわせるように自由気ままな振る舞いを“演じて”いました。
どうして人間同士で怒りをぶつけ合うのだろう?
愛という素晴らしいものを、みんな持っているはずなのに。
その魂はもちろん、現世でも生かされています。



将来的には著名な文学賞を受賞する暗示が出ています。

マツ☆キヨ/新潮社
¥998
Amazon.co.jp

中川 翔子(なかがわ しょうこ)さん
1985年5月5日生まれ
タレント

東京都中野区出身。
座右の銘は貪欲。


お父様はミュージシャンの中川勝彦さん(1962年7月20日~1994年9月17日)。
『ゲゲゲの鬼太郎』と楳図かずおさんの『赤んぼ少女』をいきなり全巻買って翔子さんに読ませたそうです。


デビュー当時は永遠の16歳とアピールしていましたが、現在は年齢をテレビゲームで使われるLEVEL(レベル)で表現しています。
何て素敵な表現でしょう。
「私は今年LEVEL25にアップしました」「いよいよ私はLEVEL80に達した!」
年をとるごとにレベルアップ、ワクワクしますね。


歌や司会、グラビア、漫画、声優と多才な彼女、まさにマルチな活躍ぶりです。
『しょこたん☆ぶろぐ』は開設当初から膨大なアクセス数で書籍化されました。


クリオネの頭部から出てくる6本の触手であるバッカルコーンに興味を持ち、2009年よりクリオネを飼い始めました。
あの触手でミジンウキマイマイを捕食するのでずか、天使と呼ばれるクリオネの食事風景は凄いを通り越して怖いです。





マルチタレントとして大活躍の中川翔子さん。
無邪気な子供のようなところ、奇才と呼ばれた芸術家のような創造力、相手の気持ちを読み取り、上手に対応できる頭脳明晰さ。


幼少の頃、とてもユニークな教育を受けた影響もありますが、これは翔子さんの天性の能力がほとんどです。
喩えるなら、彼女は描いた絵を額縁に入れない人。
果のないキャンバスに思いつくまま次から次に自由な発想で描いていきます。
自分に制限をかけないので「これやってみたい!」がどんどん具現化していくんですね。
☆これが自然にできる人は、ある意味最強です。



結婚は、このままでいくと2017年前後。
お父様の中川勝彦さんによく似たタイプを選びそうです。
彼女のタレントとしての活動を応援して、心強い応援者になってくれるでしょう。
お子さんに恵まれると、お父様と同じように独自の教育方針を持って育てていくようです。
親子というよりは、兄弟、友達同士のような関係に。
お子さんと接することで新たな発想が生まれ、子供向け番組に出演したり、企画を考えるなど活動範囲が広がっていくでしょう。


彼女の傍に、ときどき中川勝彦さんがいらっしゃっています。
「うわぁ~それって面白そうだね~」「そこまでやるんだぁ!」と、まるで友達みたいにコメントしたりツッコミを入れたり。

これからもさまざまな才能を発揮して新境地を切り開くことでしょう。




UCHI-SHIGOTO,SOTO-SHIGOTO!!(DVD付)/SMR

¥2,500
Amazon.co.jp


名前が持つ波動で性格や運勢を姓名判断-看板


2月のヒーリングスペース桜 でのセッションは2日(土)、4日(月)、9日(土)、18日(月)、25日(月)、いずれも午後5時~9時です。
ネームリーディング、スピリチュアルカウンセリング、ご希望によりオーラクリーニング、パワーストーンブレスレットをお持ちの方には浄化とパワー入れを行わせて戴いています。
TEL:03-6273-2548

愚直に、一途に―高見盛の生き方/東邦出版
¥1,470
Amazon.co.jp


高見盛 精彦(たかみさかり せいけん)さん
1976年5月12日生まれ
青森県北津軽郡板柳町福野田常盤出身、東関部屋所属。
身長188cm、体重144kg、血液型O型。
角界のロボコップと呼ばれ、得意手は右四つ、寄り。
最高位は東小結(2002年9月場所、2003年11月場所)
角界屈指の人気力士であり、幕内時代は、取組に多数の懸賞金がかけられた。
多数のCMにも出演。



高見盛さんといえば、気合注入パフォーマンス。
ケガをしたことへの恐怖心を克服するために顔面や顔面を叩いたのが始まりでした。
土俵での鬼気迫る表情とは打って変わり、普段は可愛らしく、はにかんだような笑顔で人気者に。

その一方でケガに悩む彼を救ったのは名古屋の親父と呼ばれている愛知学院大教授の黒神聡さんでした。
「君だけが苦しいのではない。世の中みんな懸命に生きているんだ」
彼の言葉に励まされた高見盛さんは一発奮起、人気力士に。



今月、初場所千秋楽の27日、東京都内のホテルで会見を行い、引退を表明しました。
年寄「振分」の襲名が日本相撲協会から認められ、これからは東関部屋付きの親方として後進の指導に当たるそうです。


今、一番ほっとしているのは高見盛改め、精彦さんでしょう。
独特のパフォーマンス、朗らかな印象がある彼ですが、実はとてもナイーブで力士という職業を選択したのは魂の大いなるチャレンジでもありました。
連勝を続けているときも、まるで崖っぷちに立っているかのような感覚。
ケガへの恐怖ばかりでなく、そんな不安を打ち消していたのが、あのパフォーマンスだったといえるかもしれません。



今後は若い力士を育てる親方に。
ナイーブさが思いやりとなり、お弟子さんのよき兄貴であり、父親になれる懐の深い人です。
愛される人柄もあり、スポーツコメンテイターとしても活躍が期待されます。



周囲は「早く結婚を」と急かしているようですが、早ければ今年の秋くらい。
お相手は一見、おっとりした感じですが男性性が強い芯がしっかりしたタイプでしょう。
妻であり、同士であり、一番の応援者。
ときに母親のように優しく包んでくれる素晴らしい女性です。



新たな扉を開かれた精彦さん、力士時代とはまた違った輝きを見せてくれそうです。


鈴木 おさむ(本名:鈴木 収)
1972年4月25日生まれ。
放送作家・脚本家・作詞家・パーソナリティ・タレント。
「夢で逢えたら」を見て放送作家を志す。
太田プロダクションの芸人採用オーディションを受け、審査員の1人として参加していた放送作家の前田昌平の目に留まり前田に師事。



「つんくタウン」の映画「まぐろのしっぽ おさむ大作戦」プロデューサー・総指揮・製作。テレビ・ラジオ番組から、舞台、映画の脚本・脚色、作詞まで手がけるマルチ放送作家。
SMAP・キャイ~ン・ココリコなど複数の芸能人のブレーンとしてだけではなく、脚本家としても数々のヒット作を手掛け、フジテレビでは編成部のプロデューサー・荒井昭博さんと組くでたくさんの企画・コントを生み出している。
「めちゃ×2イケてるッ!」では「SMAP×SMAP」に力を入れすぎていると弄られて以降、すますま・すずきというペンネームを使用。


奥様は森三中の大島美幸さん。

『ブスの瞳に恋してる』がテレビドラマ化されたときのことを思い出しました。
番組紹介によると...
「昔から変わらぬオトコの評価基準である仕事ができるを、大幅にクリアしている人気構成作家、鈴木おさむは、そんな価値観の変遷を細○○子並みに見据えていたのかどうかは知らないが、今まで数々付き合った見た目だけの薄っぺらいオンナ達を生涯の伴侶には選ばなかった。
そう、かいつまんで言うとブスを嫁にもらったのだ。
それもただのブスではない、体重80キロのガッツ石松似のブス、森三中大島美幸を」

交際0日で結婚した2人ですが、仲睦まじい夫婦でいらっしゃいます。

お2人は、まさにソウルメイトでした。
夫と妻という関係ですが、お互いの感性を刺激し合う関係であり、一緒にいることでさまざまな学びや気づきがあるでしょう。
交際0日で結婚したのも、彼らにとっては当たり前のことだったに違いありません。


また、彼の著書『ブスの瞳に恋してる4「愛してる!」が10年続く秘密』では「マンネリを防止するための方法」「浮気を思いとどまらせる方法」「ケンカを終わらせる方法」「本当に相手を愛するということは?」などなど40編を紹介。
カップルやご夫婦に、そしてこれから運命の出逢いをする人たちにイチ押しの内容になっています。
(私は彼の回し者ではありませんが)

ブスの瞳に恋してる(4) 「愛してる!」が10年続く秘密 [ 鈴木おさむ ]

¥1,200
楽天

鈴木おさむさんは、物事の捉え方、価値観がとてもユニークなタイプ。
人と差をつけたいから、放送作家として仕事をするために、ではなく物心ついたときから、他の人達とは違う思考回路を持っていようです。



たとえば多くの人がバラの花を見て美しい、と感じるとしましょう。
皆さん、真っ赤に咲き誇る花に注目しています。
しかし鈴木さんは鋭く尖ったトゲを眺めて「凄い武器持っているなぁ~」と感動する、というイメージですね。



多角的にものを考えるといいますが、それが彼にとっては当たり前のことであり、それを瞬時に整理整頓して言葉や文字に表しているようです。
自分の周りに存在する人や物、出来事すべてが発想力、想像力の起爆剤になっているともいえます。



前世ではアーティストであった鈴木さんですが、かなり風変わりな作品をつくっていました。
見た人は「?」と首をかしげるものでしたが、それを斬新なもの、オリジナリティ溢れる芸術作品として支持する人たちもいたようです。
多くはオブジェや家具でしたが、ガウディ、ダリのような感じの作品でした。



名前が持つ波動で性格や運勢を姓名判断-ダリ

↑ダリの『柔らかい時計』

このような作風は好きなのですが、部屋にあると落ち着かないかもしれませんね。



今後ですが、これまでの活動に加えて映画監督としての活躍が期待されます。
前世の記憶は魂に刻まれていますから、絵画やオブジェなどにチャレンジすると眠っていた才能が開花する可能性がありそうです。