He is from Americaをcatgptに聞いてみた。 | 算数が好きになる!鶴田式算数塾

算数が好きになる!鶴田式算数塾

鶴田式算数塾
2歳児から、小学生、
中学生まで個別指導で、
性格に合わせてサポート

解けるではなく分かるを

たし算、ひき算だけでなく
計算から分数、面積など全て
積木を使い、徹底的な量感育成

楽しく、ゆる~い学習が、算数を得意にする。

私⇒
    he is from America.を訳して
ChatGPT⇒
    "he is from America." を日本語に訳すと、「彼はアメリカ出身です。」となります。

私⇒
    出身の意味を教えて
ChatGPT⇒
    「出身」という言葉は、人や物の起源や、以前所属していた場所、育った場所などを指す日本語の名詞です。特に人に関しては、どの地域や都市、学校、会社などから来たのかを示すのに使います。例えば、「東京出身」は東京都から来たことを示し、「東大出身」は東京大学を卒業した、またはそこに学んだことを示します。

私⇒
    今現在彼がアメリカから日本に旅行で来ていた場合でも、He is from America.といえますか?
ChatGPT⇒
    はい、その場合でも「He is from America.」と言うことができます。この文は彼がアメリカから来たことを示していますが、彼の滞在の目的(例:旅行、仕事、研究など)や彼の出身地が具体的にどこであるかという情報は含まれていません。彼がアメリカから日本に旅行で来ている場合でも、彼がアメリカ出身、またはアメリカから来たことを示すために「He is from America.」と言います。

私⇒
    ということは、出身と限定的に訳することは、不適切ではないですか?
ChatGPT⇒
    おっしゃるとおり、"from" という英語の前置詞は、文脈によって「出身」だけを示すものではありません。文の文脈や状況に応じて、出身地を示す場合もあれば、単にどこから来たかを示す場合もあります。したがって、「彼はアメリカから来ました」と訳すことも適切な場面があります。
例えば、彼が日本の空港で友人と合流し、友人が彼の出発地を尋ねた場面で「He is from America.」と言った場合、それは「彼はアメリカから来ました」と解釈するのが自然です。
一方で、彼のルーツやバックグラウンドについて話している文脈で「He is from America.」と言った場合は、「彼はアメリカ出身です」と解釈するのが適切です。
したがって、"from" を「出身」と限定的に訳すのは、文脈によっては不適切となる可能性があります。文脈をよく考慮して訳す必要があります。

 

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_

一般論として、学校の英語の教材でHe is from America.のような文章は、概して、出身ではなく、どこから日本に来たかというケースが圧倒出来だと思います。

 

出身という言葉を使う場合、今は、日本に住んでいるが、どこで育ったのかという意味(過去のこと)に使われることが多いです。

ですから、学校では、アメリカ出身と教えずに、単にアメリカから来たと教える方が適切だと思います。