皆さんこんにちは🤗
暖かくなってきて、春のお野菜がおいしい季節になりました🌸
新玉ねぎや春キャベツは冬のものよりも甘みが増して美味しいですよね✨
減塩を意識していると、味付きご飯が食べたくても塩分が気になってなかなか食べられない・・😢
という事があるのではないでしょうか?
今日はそんな方のために、新玉ねぎを使って減塩中でも食べられる
うまみを利用した炊き込みご飯のレシピをご紹介したいと思います🌸
(しかもすごく簡単です✨)
🐟鮭と新玉ねぎの炊き込みごはん(2合分)🍚
鮭の水煮缶・・1缶
新玉ねぎ・・1個
お米・・2合
水・・炊飯器のめもりよりも少し少な目(お好みで調整してください😁)
今日使うのは鮭の水煮缶です◎生の鮭でもいいのですが、缶詰の方がより手軽で簡単ですし、出汁が良く出ます♪
今回使った缶詰は、一缶170gで塩分は1.8gでした。これを汁ごと入れます!
こうすることによってうまみを丸ごと利用することが出来ます♪
そして新玉ねぎは皮をむいて洗って・・ドーンとお米の真ん中に・・
出来上がり時にはしゃもじで崩せるほど柔らかくなっているので切らなくてもOKです😲
水にさらしたりしないことで、カリウムも丸ごと取れて一石二鳥です◎
炊きあがったものを盛り付けてみました!
お好みでバターや胡麻をトッピングすると、より風味が出ますよ◎
ゴマをトッピングしてみました😋
新玉ねぎの甘味や鮭のうまみがたっぷりで、こんなにお手軽とは思えない美味しさです👏
新玉ねぎや鮭でかさましされているので、2合のお米でお茶碗7杯分もありましたよ😲
糖質オフにもなり一石二鳥です♪
しかもお気づきでしょうか・・
この炊き込みご飯、お醤油や塩など、塩分のある調味料を使用していないことを・・
なんと1杯あたりの塩分量は脅威の塩分0.26g!!
これなら、減塩中でも食べられそうですね✨
とっても簡単なので、ぜひぜひ皆さんもお試しくださいね🐟
最後まで見ていただき、ありがとうございました😊