大学院修士課程(通信課程)
をクリアするには、
①学科30単位(1単位レポート4000字、
合格したあと試験問題1500字で合否判定)
②修士論文(40000~50000字)
が必要となる。
お遍路のあと、九月から
①の単位取得に取り組み始めた。
①のレポートの受付〆切は12月18日、
レポート合格した後、
試験問題受付〆切が2月28日。
中には
不合格という結果も出る事がある。
昔ならこの結果を受けた時点で
諦めてしまう。
しかし、1ヶ月弱かけて
書き上げたレポート、
2週間弱かけて提出した
試験問題回答。
この時間が無駄になると
考えるといたたまれない。
通信のため教授と会う事はなく、
お互いの試験問題に対する
意識の差も発生する。
不合格理由が記載されていたので、
その部分を改め、
お互いの意思疎通を図るために、
上記手紙を添えたうえで、
答案の差し替えをお願いする。
手紙のやり取りで
お互いの意思疎通が
改善され、
合格。
不合格という
人間否定された感が、
合格により、
人間復活した
感がある。
意思疎通は重要なことだ。
ちょっとした誤解で
人間関係がダメになる場合もある。
常に思いやりのある
懇切丁寧な対応が必要だ。