19:02
日が沈み薬王寺温泉を出発。
額にしている
ヘッドライト
本当に助かる。
歩く時は電池の節約も兼ね
フラッシング(点滅)です。
目もフラッシュに慣れれば
何ともないです。
後ろも赤色での点滅が可能です。
これは優れものです。
災害時にも力を発揮すること、
間違いなしです!!
薬王寺の瑜祇塔がライトアップされます
綺麗というより
迫力があります。
22:54
ようやく出て来たコンビニ。
4時間真っ暗の中を歩き
辿りついた~の感が強いです。
23:08
牟岐の駅に立ち寄り休憩、
iphoneの充電をします。
最終の23:25で駅を閉めるとの事。
夜間も開放されているのなら
野宿には最適な感じの駅です。
0:07
サーフショップ出現
海が近いのですね。
流石に疲れて来ました。
どこかに野宿する場所は
ないのかな?
国道から真っ暗のなか、
急坂を上がり、浅川駅に辿り着きます。
津波の避難場所にも指定されていました。
8/28
1:56
おやすみなさい。
疲れきり、爆睡。
真っ暗です。
すぐ右横には線路があります。
人間疲れれば、
どこでも寝れます。
蚊に刺されやすい私には、
蚊帳は絶対の必需品です。
あと、ぶら下げ電気虫除け器。
多分、
真っ暗の中、
爆音でいびきをかきながら
寝ているのだろうな。