休肝日10回目 | 「明海和尚のソマチット大楽護摩」

「明海和尚のソマチット大楽護摩」

ソマチット大楽護摩は、古代ソマチットを敷き詰めた護摩壇
で毎朝4時から2時間かけ護摩を焚きカルマ浄化、種々護摩祈願を行なっている。

2/11(火)

休肝日(10回目)週1回は継続中
水3L
運動 34回目(サウナ スイッチ入れるの忘れ
   生温い中で入る)
現場 32回目
朝 サラダパン、ヨーグルト、ヤクルト
昼 白米1合、鮭フレーク、しじみ、小判揚げ
夕 枝豆、ナポリタン、ウインナー
血圧
5:00 133/94(96)
6:33 140/98(87)
21:40 139/89(77)



オリジナルお弁当
これはこれで美味しい



ナポリタンはやはり混ぜないとダメ



ウーンいいね
ウインナーは3本のみ食べる
残りは明日のお弁当用

今日の言葉
「生」そのもとしての
大日如来は、つねにこの
永遠と、
価値と、
聖愛と、
創造との
四世界を一体とし、
一如として、、
生き抜いているので、

これが「生」そのものの本来の道であり
妙用である。

この「生」そのものの、
本来の道をば、
自ら体得し把握し、
この個体を基点として、
これを具現してゆくことが、
この人間としての個人の上に、
課せられたる使命であり、
務めである。

オーKey Wordのオンパレード!!
頑張ろう!!



地元の熊野神社の絵馬