忙しい | 「明海和尚のソマチット大楽護摩」

「明海和尚のソマチット大楽護摩」

ソマチット大楽護摩は、古代ソマチットを敷き詰めた護摩壇
で毎朝4時から2時間かけ護摩を焚きカルマ浄化、種々護摩祈願を行なっている。

1/15(水)

水3.5L
運動10回目
現場10回目

朝 ウインナーロール、サラダ
  ヨーグルト、ヤクルト
昼 白米1合、鮭フレーク、鮭こんぶ巻き
夕 もずく、枝豆、あたりめ、焼き帆立
  かまぼこ、ビール、日本酒

血圧
6:21 121/89(82)
19:06 156/103(61)
21:09 123/74(70)
初の70台 何が起こった?



帰省時、大量にお弁当用おかずを仕入れてきた



90%は、amazonで仕入れた



見栄えもいいね



3Lの水の飲み方にはこつがある
会社に着いたら
まず、一気に1本10口分
ゴクゴク飲む

昼までに2L飲む



ヨーグルト、ヤクルトも
会社で9時くらいまでに食す。



久しぶりの夜ビール
つまみもgood



かまぼこは、昨年ヴィラマーケットで仕入れた
ボトルに入っているのは、日本酒
3Lパックを帰省時購入
持ち帰り際、もれていた。
フィルムないだったので荷物に
被害はなし

飲んだ

気がついたら4:00

TVもつけっぱなし
ブログを書いている最中寝たらしい

目覚めがいいので
まっいいか

今日の言葉
この世の中には、
何一として孤立せるものはなく、
何れもが、
これを取巻く周囲なり
環境なりの

他の一切の力により、
恩恵によりてのみ、
生かされているのであるから

「我に財あり、
我に富みあり」

といっても、
その財や富は
ただ自分一個の
努力によりてのみ、出来たのではなく

その周囲や環境の力に、
負う所があったれば
こそである。

さればその財や富は
決して自分一個のものではなく、
それは天下の富であり、
天下の公有であるべき筈である

従って、
それは自分一個の享楽
などのために、
私用し濫用すべきものではなく、
広く社会民衆の
公益のために活用し

『生』そのものの内容を、
荘厳するやうにせねばならぬ
のである。