酒への執着が消滅? | 「明海和尚のソマチット大楽護摩」

「明海和尚のソマチット大楽護摩」

ソマチット大楽護摩は、古代ソマチットを敷き詰めた護摩壇
で毎朝4時から2時間かけ護摩を焚きカルマ浄化、種々護摩祈願を行なっている。

1/9(木)




休肝日3回目
水3L
運動4回目(プール12月と比べると暖かい)
現場4回目


朝 サラダパン、ヨーグルト、ヤクルト
昼 白米1合、鮭こんぶ巻き、松茸香り汁
夕 あたりめ4本、海藻サラダ、バナナ


血圧
6:23 123/92(88)
21:20 157/97(76)
いいじゃん、100をきった。



鮭こんぶ巻きを2切れ切っておかずにする。
(帰省時持ち帰り)
お吸い物+わかめ(何故か胸がもたれた)




夕食、あたりめ4本をしゃぶり
海藻サラダ(水でもどし、ポン酢)

絶対にビールだよねを、何気なく耐えた。
耐えるというより、欲しなかった
今までではありえないことだ。
やるね!

今日の言葉
「朝に道を開いて、夕に死すとも可なり」

「人もし生くる事百年ならんも、
不死の道を見る事なくば、
この不滅の道を見る人の、
一日生くるにもおよばざるなり」