午後、Eテレでなつかし教育番組をやっていた
おーい、はに丸の初回を見れた!
なぜ、はに丸とひんべえが現代に来れたのか、わかった
おじさんの職業が謎だった。額縁屋?
すみれちゃんは優しい子だね
この興奮、知らない人には全く伝わらないね
その後、チェコ?アニメのもぐらくんの二本立て。ジブリとも、デズニーとも違う味わいがたまらないなぁ♪癒されるなあ♪
なーんて、しっかり見ていたら、待ち合わせ時間ギリギリになってしまった
ハラダンゴさんと、高円寺で呑む(私は食べる係)
何度もお誘いを頂いていたのに、ことごとく都合が合わなくて、五ヶ月ぶりの再会
ハラダンゴさんは、事情のある子供たちと生活をする仕事をしている
会う度に違う問題を抱えていて、内容の濃さに、いつもびっくりする
聞いている側は気楽だけど、すごい日々だ
イライラしながらも、冷静にやろうと前に進んでいる姿が、会うごとに深く広くなっていっている気がする
器の大きさというか、大きさの限界を決めてしまうと、自分を守っているようで不自由になるのは自分なんだな、と思わされた
哲学の勉強をしてみたら?と言われた
私が、小学生の時に、自殺と輪廻転生について悟りを開いた話?をしたからだけど
こうゆうことを学ぶ学問が、あるんだねぇ

Android携帯からの投稿