ぱるこのセールを冷やかすつもりが、ワンピースとスカートとネックレスを買っちゃった。三点で約3000円。
ほんと、衣装代安上がりだな、あたい
昼ごはんを美味しくいただきながら、引っ越しの話や、新しく買ったすまほの話を聞く
そして、原発の話。うらんさんは原発推進派
確かに、私も簡単に反対はできない
ゆくゆくは、なくなった方がいいとは思う
でも、原発にまつわる仕事をしている方が、たくさんいる
私はその方らに、新しい仕事や生活をあげられない
だから、簡単に反対と言えない
ただ、原発にノーと言わないのは、イエスにカウントされてしまうと、ランディさんが言っていた
イエスではない、だから、ノーと言う
原発を閉じていくために、知識や経験を活かせる仕事を作ってあげることはできないのかや?
反対反対だけじゃ、再稼働ごり押し派と方向が違うだけじゃないかや?
声をあげることは、大切だと思う。聞いてもらえないから、力に叶わないから、声を荒げたり、自殺テロで声を届かせたいんだよね
でも、自殺テロと聞いて先行するのは、その人の想いや思想より、胸の痛み。
その後、何も変わらない情勢に怒りとためいきと無力感。止まない雨はないけど、争いはいつまで続くのか?
地味な賢い活動もたくさん生まれているのだろうけど、メディアは見映えが派手な映像しか見せてくれない
対話がない。モノローグなblogしか書けない私が言うのも、偉そうだけど
みえるもの、聞こえるものだけを鵜呑みにしないでいよう
それにしても、もし反対派の要求が通って、原発がゼロになったら、光熱費いくらになるの?
今の生活は、今までの電気料システムを元にして考えている
急に全く違う料金システムになったら、今の給料で生活ができるのだろうか?
急にそんな生活にされたら、どうなるんだろう?
急がば、回れ
喧嘩上手な秋山真之さんも言ってたよ
自己啓発本とか、ビジネス本とか、癒し本とか、絵本とか、いろんなジャンルの本も言ってるよ




えーん、知っている吉祥寺の姿がどんどん変わっていく。上書きしきれないよぅ。
いせや、ふるきよきもの、さようなら。新しい姿を楽しみにする
公園の入り口も、新しいタイル張りになっていた。私の中のナウシカさんが暴れだす
樹や土や虫のことを無視して、人間の便利さのためだけの場所になってきちゃってる
ここ数年、落ち葉もきれいに掃除しすぎてて、土のふかふか感も減ったし
それを不便、でなく、怖い、と感じるのは、私が昭和の人間だからなんですかね

Android携帯からの投稿