らしさ&マネー相談所 難波響子です。
まず最初にお知らせー
これまで、体験セッションは
対面しかやっていなかったのですが
「通信はやらないんですかー」
との問い合わせが何度かあったので、
この度、通信の体験セッションをはじめてみました
https://kyokonamba.thebase.in/
わたしのセッションが気になっているけど
何受けようかな~
と迷っていた方も
まずはこちらのセッションを受けて
一度体験していただくといいのかな、と思っています。
初めての方限定価格にしましたので
ぜひ試してみてね
では、今日は前回のブログの
続きいってみよー!
↑FBのいいね!がめっちゃ少なかったのに
なぜかPV数がいつもより高かった謎の記事・・・
前回のブログで
あなたが、あなたのなりたい未来を
決めるとき
それって本当に
あなたの願いなの?
それって本当にあなたの
なりたい未来なの?
ってことがとっても大事だよ、
って話をしたんだけどさ。
他人の願いと
自分の願いとを見極める一番のポイントは
人からどう思われるかを
気にしているか否か
だと思うんだよね。
人からどう思われるか
を自分から切り離すためには、
今まで自分が信じてきた常識を
一度、根底から疑ってみる必要があるし
常日頃から
自分自身の本音に正直でいる訓練が
必要だと思うの。
んでさ、
結局はやってみないと
わからないことってあるじゃない?
NYに行きたいと思って行ってみたけど
行ってみたら、
自分はそんなに好きじゃなかった
とか
ショートカットに憧れて
思い切って髪を切ってみたけど
やっぱりロングヘアの方が好きだった
とかさ。
人生、やってみて初めてわかることって、
たっくさんあると思うのよ。
だから、まずはやってみて
「あ、違った!」
って感じたのなら、
また新しい未来を決め直せばいい。
決めたら何がなんでもそれ!
って頑なに思う必要なんてないし
やってみて(そう、まずはやってみてね)
自分に合わなかったら、また新たに
なりたい未来を決めればいいだけだと思うのよ。
あとはね、
「決めるのが怖い」
って言っている人に限って
いきなり、大きなことを決めようとする
傾向にあるのかな?とも思ってね。
いきなり
会社員やめて起業する!
とか
月100万円稼ぐ!
とかさ。
その前に、もっと直近の未来を
決めてあげればいいんじゃないかな?
たとえばそれは、
明日のランチは
愚痴ばっかり言う同僚たちとじゃなくて
ゆっくり一人で食べに行きたいな
とか
最近疲れてるから、今週末は
ゆっくり家で寝て過ごしたいな
とかさ。
そういう、ほんとに日常的な
自分の願いのことだよ。
みんな
未来を決めるのが怖い
っていうけど、
本当は、毎日、毎日
自分の未来を決めている。
ラーメン食べたいなぁって思ったら
よし、今日のランチはラーメンだ!
って決めて、
ラーメン食べに行くでしょう?
ボヘミアン・ラプソディ見に行こう!
って思ったら
よし、レディースデーに見に行こう!
って決めて、チケット取るでしょう?
わたしたちは毎日、毎日
自分の未来を決めて、
毎日毎日、その未来を叶えるべく行動しているの。
だから逆に言えば
ほんとうは職場の同僚とランチしたくないのに
あなたが今日も同僚とランチに行ってしまうのは
明日は一人でランチに行く!
っていう
昨日のあなたがなりたかった未来を
今日のあなたが、叶えてあげられてない、ってこと。
ほんとうは望んでいない未来の方を
自ら決めて、
叶えてあげてるってことになるんだよ。
(なぜなら、人からどう思われるか、が気になるからね)
そんな、明日の願いすら
叶えてあげられていないのに
5年後、10年後の未来なんて
そんなの、叶えてあげられるはずがない。
「決めるのが怖い」
って思ってしまうのも、無理はないよ。
だからまずはさ、
毎日、自分の小さな願いを
一つずつ叶えていけばいい。
今、自分の日常の中にある願いを
毎回毎回、コツコツ叶えてあげることが
なりたい未来を実現する
一番の近道じゃないのかなぁ
って、わたしは思ったのです。
(つづく。次で終わるかな?)
ハイヤーセルフと定例会議
・定期的に自分の「今、ここ」 に戻れる場所をつくりたい
・1人でウンウン考えるよりも、いろんな人からのアイディアや刺激をもらった方が現実創造スピードは加速する!
との想いから、月1でパワーチャージサロンを開催しております。
※次回は2月開催です。詳しくはブログをチェックしてね!