ロックポート (Rock Port) という港街へ。
http://www.rockportusa.com/index.cfm
ここは 『地球の歩き方』 には載ってないんだけど、
観光スポットらしい。
塩の香りがすがすがしい


海に向かっていく通りにはお店がずらり。


魚拓のお店を発見。

魚拓って日本で発明されたと言われているらしいね?
しかも今調べてみたら、山形県酒田市の美術館に
保管されている魚拓が、一番古いとされているらしい

(yahoo! 百科事典より)

通りに並ぶお店や建物は、いちいちオシャレ。



一般のおうちなのに、イキな計らい☆

ファッジ (Fudge) 屋さんを発見。
ファッジは、西洋のキャンディの一種。
もともとはイギリスのお菓子らしい。
うーん、聞いたことないな。

お店の中には、できたてほやほやのファッジが。
材料は、牛乳(または練乳)、砂糖、バターで
かき混ぜて加熱し、型に流して冷やすとできるらしい。
(Wikipediaより)

色んな味があったので、3個くらい試食させてもらった。
キャラメルみたい、と一瞬思ったけど
びっくりするくらい甘い!甘すぎる!
これは・・直接食べるものなんだよね?
しばらく甘さで口の中が変な感じだった。

もともと日本でも1年に1度くらいしかお菓子を買わない人なんだけど、
やっぱりこっちでも買う気はしないなぁ。
アイスクリームやさんやチョコレート屋さんのメニューもなんか甘そう。。
すると、通り沿いに直接お菓子づくりを見せているお店を発見。
なんかキャラメルみたいなのを伸ばしているけど、
あんまりうまく回ってないような。
今度はキャンディー。
ながひょろい塊が切られて、包みに包まれて出てくる。




作っている過程が見られると、何だか面白い☆
ようやく港へ到着。


この日のうろこ雲が本当にすばらしくて、吸い込まれそうだった。

『ずいぶん遠くへ来てしまったな。。』
なんてたそがれてみちゃったりして。

さて、夕ご飯の時間。

アメリカ人の友人が、知り合いに電話してオススメのお店を聞き、
ロブスターがおいしい ウッドマンズ (Woodman's) に行くことに。
http://www.woodmans.com/
庶民的な雰囲気で、人気のお店なんだとか。
確かにすでに行列ができていた。

お店の前には、釣れたての新鮮なロブスターがズラリ。
その場で売ってくれる。