協力隊員向けの 「最終報告会」 もあった。
今回発表したのは、私を含めて4人。
(強制ではないので、自主的に手を上げた人)
ここのところあまりにもバタバタしていて、
準備は前日の夜10時から、大慌てで始めた。


発表の内容を考えるため、
自分に問いかけて考えてみた。
「自分のこの2年間の活動は何だったのか?
2年間の活動から得たことは?」
そして、たどり着いた1つの結論は・・・
結局 『何をやるか、よりもどう一緒にやっていくか』
だったな、ということ。

活動の成果は5年後・10年後を見ないと分からない、
(と思う) ので、結局今言えることは
自分が何を得たか、ということになる。
それは、活動で得た知識よりも人間関係の克服が
何より自分の成長と自信につながった、
と今振り返って思う。
思い返してみれば2年間で主に3人、
私の前に人間関係の壁が立ちはだかった。

(性格がきつすぎて、何度も傷ついた

彼は本当~~~に、手ごわかった。(・_・;)
正直に言うと、こんなに自分勝手で
腹が立つ人と初めて会った。
彼を辞めさせようと戦った
あの2ヶ月間は一番つらかったなぁ・・。
※参考記事 『会長が怖い』 http://ameblo.jp/mymogmog/entry-10284404153.html
最初は彼のせいでくやしくて
眠れないことも多かったけど、
あの戦い以降、彼のことがそんなに気にならなくなった。
戦いに勝ったことで、
「彼も彼なりに大変だよね」 と
思える気持ちの余裕ができたのだ。
あんまり腹を立てることも少なくなったし、
彼も私の話を聞いてくれるようになった。
よくやったな、自分と自分をほめてあげたいくらい><
結果的に、彼のおかげで
自分の人格がかなり鍛えられた、と今は思える。

(一切活動に協力してくれず、女独特の怖さがあった

彼女は本当~~に怖かった。(・_・;)
女の人があんなに怖いと思ったのは初めてだし、
話しかけるたびに、びくびくドキドキしてた。
※参考記事 『誤解』 http://ameblo.jp/mymogmog/entry-10147418845.html
彼女は視覚障害者グループの元リーダーと
かなり仲が悪くてものすごく嫌っており、
視覚障害者グループの話をすると
「話も聞きたくない」 という感じだった。
そんな彼女が最終的には
協力してくれるようになったのだから、すごいなぁ。
※参考記事 『試合に負けて勝負に勝つ』 http://ameblo.jp/mymogmog/entry-10567254167.html

(いいことを言っても行動が伴わず
100%信頼できなかった

彼は本当~~に、信じていいのかどうか分かりづらかった。(・_・;)
自分が思う 「信頼関係」 を
ベナンの基準に合わせないと、とも思ったけど
自分が嫌な思いをしてまで一緒に働きたくないと思った。
※参考記事 『100%』 http://ameblo.jp/mymogmog/entry-10249863018.html
覚悟を決めた真剣な話し合いで
嫌なことは嫌だとはっきり伝えた結果、
彼が態度をあらためてくれて
私も結局は彼を信頼することに決めた。
※参考記事 『あと一歩』 http://ameblo.jp/mymogmog/entry-10469816023.html
そして女性グループのお店と会議室の建設が実現した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友達は選べる。
気が合わない人は無視すればいいので、
時間がたてば自然と周りにはいい人だけが残る。
だけど、一緒に活動する相手はなかなか選べない。
あきらめて1人で活動を進めることもできるけど、
それじゃ継続性がない。
ベナンは正直言って一筋縄ではいかない国。
でも、だからこそ成長できるチャンスがある。
(・・終わりかけの今だから、思えることなんだけどね。)
振り返ってすべてを客観的に見れば、
全てが必然でこれでよかったと心から思える。
・・・発表の後、何人からか
「よかったよ」
「あきらめずに活動をがんばろうと思った」
と言ってくれた人たちがいて
発表をやってよかったなと思った☆

・・それよりも!!
明日引越ししないといけないのに、
荷造り始めてもいない。
最近、色んなことに追われてろくに眠れてない。
本当につらい・・。
助けて。

※ おまけの写真 ※
今まで載せそびれたけど、
経済都市コトヌにあるJICAベナン事務所。
家みたいな建物。


近所の羊かヤギかよく分からない動物が
出産するところを目撃

(みんなは羊と呼ぶけど、めぇ~とよく鳴いている)