に興味を持った私。
※参考記事 「社会を変えるを仕事にする」 http://ameblo.jp/mymogmog/entry-10393826166.html
※社会企業 : 社会問題 の解決を目的として収益事業に取り組む事業体の事
~ウィキペディアより~
その社会企業について、
探してみれば結構本が出ているのである。
その中ですでに良書が出ているとは知らなかった。

例えば次の2冊。
この2冊の著者は、
『経営学の巨匠』 と言われる人たちで、
ビジネス界では恐ろしく有名な人たちである。
その人たちが、社会企業・非営利組織の分野の
専門書も書いていたとは知らなかった><
2冊とも社会企業と言えど、
「成果を上げることの大切さ」 を何度も強調している。
ここで言う成果は、一般企業と違って 「お金」

使命に沿った実績のこと。
「使った資源に対してどれほど効率的に使命を達成し、
社会に際立った影響を与えたか」
~ビジョナリーカンパニー【特別編】 より~
そのために、シンプルで明確な使命を持つことの大切さや
偉大な組織を作るためのマネジメント、
人事の方法、リーダーとしてのあり方が
一般企業との共通点・違いを明らかにしながら
分かりやすく書かれている。
アメリカではビジネス界の一線で活躍した人たちが
その後方向転換をして、
社会企業の分野で活躍している人も多いようだ。
そこではビジネス界で身につけたスキルや
ノウハウを十分に活かしている。
今、(特に日本の) 国際協力の分野では
ビジネス界でも通用するレベルの人物と仕事が
求められているんだろうなと感じる。
そして、社会の問題を解決するという同じ目的を持った
社会企業の分野から、学ぶべきことはかなり多いと感じた☆