紹介された人に、ピーマン作りを教わった。
ピーマン、と言っても野菜のピーマンではなく、
唐辛子の調味料である。
これを作っておけば何にでも混ぜられる。
ご飯に、パッド(ベナンの主食)に、肉に、魚に、
またはそのソースに・・・
好みで量を調整して辛さを決める、
ベナンではかかせない調味料なのである。
今回教えてくれた人は男性。
そう、ベナンではほとんど女性が料理をするけれど、
中には男性でも料理をする人がいる。
まずは、
・ 玉ねぎ
・ 唐辛子
・ にんにく
・ しょうが
を用意して玉ねぎ、にんにく、しょうが
の皮をむいて洗う。


そして、すりつぶす。ひたすら。
唐辛子が手につくとひりひりするので気をつけて。


その後、水とこしょうをたっぷり入れて
ひたすら煮込む。
水の代わりに肉汁を入れるとまた違った味になるらしい。

最後に、油をたして、
どろっとしてきたら終了。
この日は40分くらい煮込みました。

ちょいと味見。
・・・めっっっっちゃ辛い!!


まとめて作っておけば、
何年も保管しておけるらしい。
苦労して教えてもらったものの、
未だにわさびも食べられない私は、
このおいしさを味わうことはできないのだった。
