クリスマス気分 | アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ

アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ

旧『ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ』 

2008年6月~2010年6月の2年間、青年海外協力隊として西アフリカのベナンという国で活動しました。

2012年8月から2014年5月まで、アメリカのブランダイス大学院(Brandeis University)で国際開発学を勉強しました。

暑いのでさっぱりクリスマスツリークリスマス
という感じがしないのだけれど
バイクタクシー屋さんが例年通り
サンタ帽子をかぶりだしたりして
町は何となく浮かれ気分 得意げ音譜

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-クリスマスプレゼント 去年と同じお店で子供たちへのプレゼントを買った

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-クリスマスパーティー  近くの協力隊員宅でささやかなクリスマスパーティー


ガンガン、

とドアをノックする音が聞こえて
今年も子供たちのグループが訪ねてきた。

ダンスをして、お金を 「公式に」 要求していった。

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-サンタ   ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-サンタ

これは 「KARITE (カリテ)」 というダンスらしく
グループの内1人だけお面をかぶり、
その人にサンタか何かの霊が乗り移るのだそうだ。

そのダンスコンテストがあるというので見に行った↓

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-ダンスコンテスト   ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-ダンスコンテスト

会場にはたくさんの子供たちがいて
大盛り上がり!

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-会場の子供たち

個人的に 「子供たちのためのクリスマス」
っていうベナンの盛り上がり方が
日本の盛り上がり方よりも好きだなぁ。得意げ