全体ミーティング | アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ

アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ

旧『ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ』 

2008年6月~2010年6月の2年間、青年海外協力隊として西アフリカのベナンという国で活動しました。

2012年8月から2014年5月まで、アメリカのブランダイス大学院(Brandeis University)で国際開発学を勉強しました。

9月30日、障害者グループメンバー自身の企画で
Assembly General (アッセンブリージェネラル) という
会で最高の会議を開いた。

 
参加者27名 (会メンバー16名、その他11名)

 

会議内容
星 これまでの会の経緯と今後について
星 Tシャツを作るかどうか
星 活動場所を変えるかどうか

 
この会議内容でどうしてわざわざ40人以上に招待状を送り、
当日パンを買ってふるまうのか、
会のメンバー以外も参加し発言するのはなぜか、
8時スタートなのに10時スタートになったのはなぜか、
理解できないことばかりである。

 

 

 
    参加者にパンがふるまわれる
  

正直、話し合うべきことはもっと他にあるのでは、
と思わざるをえなかった。

  

それでも2年前には
活動が停止状態だったことを考えると、
自主的に会議を企画し、
これだけの人数を集め、
パンなどを自分達で準備した自主性は
それはそれですごいな、とも思った。

  

私1人の思いとは別に、
会は会でどんどん進んでいく。

  

そして・・・

去年行った啓発イベントを
12月13日(土)に行うことになった。

  

あまりにも突然話が決まってびっくりした。
何も聞いていないんだけど><

  

活動を始めてまだ1ヶ月しか経っていない私が、
前任者のように、スポンサー探しや広報活動、
公共の場所使用の交渉などが
できるとはとても思えず、
正直今年のイベントは無理かなぁ
と思っていたところだった。

  

でも会議ではそういうことを言える間も無く、
全員一致で決まってしまった。

  

・・・どうなるんだろう~?><